2学期始業式
8月25日に2学期始業式が執り行われ、生徒たちは夏休みの宿題
を持参しながら元気に登校してきました。 ○校長先生からは以下の話がありました。 ・オリンピックでの日本人選手の活躍を目にして、バドミントン 部員、陸上部員はチームワークと練習方法を工夫することの大 切さがわかったのではないか。 ・銅メダルを獲得したテニスの錦織選手は、詩人の相田みつおさ んの作品が好きで、自身に言い聞かせるために「いつでもだれ でもラッキーは来る、そう思え」というオリジナルの言葉を作 って大切にしている。 ・その相田みつおさんの作品の中から、みんなに伝えたい言葉と して「夢はでっかく、根は深く」を紹介しておく。 ○生徒指導主事の道越先生から、「2学期は、体育祭、文化発表会 という大切な行事がある。思い切り力を発揮してほしい」との 話がありました。 ○続いて、本日から産休に入られる笠井先生の離任式と新たに着 任された高橋先生の着任式が行われた。 ○さらに、夏休み期間における部活動について表彰式がありました。 男子・女子バスケットボール部の1ブロック選抜選出5名、大阪市 立中学校総合文化祭合唱の部、大阪市立中学校体育連盟1ブロック のバドミントンダブルス優勝、シングル準優勝、陸上競技の12種目 における各入賞者に表彰状が手渡された。 また、8月9日に和歌山で開催された水泳の近畿大会に出場した2年 生粟野君は100m自由形で5位になったとの報告があった。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み学校風景(8月22日)
三日後の2学期始業式を控えて、様々な学習会が
開かれています。 3年生向けの特別講座では入試対策として作文力 の向上をテーマとし、数学の苦手な2年生向けに は「数学基礎勉強会」が行われています。 また、図書室では1年生を中心に宿題の完成や読書 など、静かな環境で自主的な学習活動が見られて います。 さて、みんな2学期の準備はOKですか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み学校風景(8月18日)
夏休み残り1週間を切って、部活動が活発化
しています。女子バレーボール部は3年生が 引退して、新チームの体制で次の日曜日に あるブロック予選に向けて練習に励んでいま す。まずは、新チームで1勝をあげることを 楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み学校風景(8月16日)
8月16日に部活動が再開する中、野球部の練習も5日
ぶりに行われました。ただし、その前に、夏休みの 学校宿題について部員が各自持参してきて、顧問の 山崎先生から進捗状況のチェックを受けました。 本人はできていると思っても、「やり直し」と言わ れている部員が結構いました。あと10日足らずの夏 休み、部活動も勉学も頑張ってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み学校風景(8月6日)
美術部員が、「夢」をテーマにした絵画作品と、
選挙ポスターの出展に向けて黙々と制作に励ん でいます。 1年生の部員の中には、イメージを膨らます過程 で恐竜図鑑とにらめっこしている人もいて、どの ような「夢」作品が完成するか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|