部屋の換気、うがい・手洗いを心がけましょう!
TOP

8/12 トップアスリートによる「夢・授業」 その1/2

 昨日の11日の祝日に陸上部が「トップアスリートによる夢授業」をしました。陸上の走幅跳で世界陸上出場や日本陸上競技選手権大会で優勝された荒川大輔さんが陸上部の生徒に陸上へのかかわりなどの話をしていただきました。話の最後には生徒へエールも送ってくれました。
 後半は、陸上の練習を通して直接指導していただきました。練習一つ一つに意味があり、そのことを理解しながら進めていくことの大切さを練習を通して教えていただきました。
 途中で、荒川大輔さんの専門種目の「走幅跳」を見せてくれました。本校の砂場の状態がよくないため8m級の走幅跳は無理でしたが6m位の走幅跳をしてくれました。圧巻でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/10 近畿大会(水泳)  その2/2

 林さんは50m自由形では府の大会よりは近畿大会の予選の方が記録もよく、大会を重ねるごとに記録がよくなってきていました。
 決勝のレースには記録で5番目で臨むこととなりました。素晴らしい泳ぎで決勝のレースでは4位となりました。記録は予選レースより良くなり、27.91という記録でした。後一歩で賞状やメダルでしたが、50m自由形をたくさんの子どもたちがしている中の近畿の4位はすごく素晴らしいものだと思います。林さんの努力に栄誉を称え拍手を送りたいと思います。これからも自分に挑戦する気持ちを忘れずいろいろな物事に取り組んでください。

上の写真は、会場の正面の入口。
真ん中は、決勝レースの記録。
下の写真は、決勝レースのゴール。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/10 近畿大会(水泳)  その1/2

 昨日のホームページで紹介した柔道と同じで今年の近畿大会は和歌山県で行われます。水泳は秋葉山プールが会場でした。50m自由形で3年生の林さんが府の大会で入賞し、近畿大会に進出することとなりました。
 近畿大会は、近畿2府4県で、50m自由形は全部で3組あり府の大会の記録から第3レースに出ました。近畿大会の予選では28.00の記録で5位でした。上位8名が決勝に進むことができ、5人目として選ばれ決勝のレースでは2コースになりました。

写真は下から近畿大会のプールの電光掲示板。
真ん中は、予選での記録。
上は、決勝レースのスタート前です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

佃地域慰霊盆踊り

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は慰霊祭と盆踊りです。今日から3日間です。

8/9 近畿大会(柔道)

 今年度の近畿大会は和歌山で行われました。柔道の会場は白浜の総合体育館でした。
 柔道では府大会が2位の大城君が81kg級で近畿大会に臨みました。2府4県の各2名合計12名でトーナメントが組まれました。相手は兵庫県の1位でした。3分間戦い抜きましたが、結果は残念ながら判定負けでした。
 しかし、近畿でたったの12名の中に選ばれ、近畿大会に出場するだけでもすごいことだと思います。今後も柔道に一生懸命取り組んでください。
 応援していただいたPTAの皆様、ご支援いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/21 昼:○○×
3/22 授業4限まで(月2356)
昼:×××
3/23 大清掃
油引き
授業4限まで
昼:×××
3/24 修了式
昼:×××

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

進路通信

図書館新聞

ほけんだより