ようこそ、田中小学校のホームページへ   

全校朝礼

毎週火曜日は、全校朝礼の日です。
はじめに校長先生から、夏休みに応募した読書感想文の表彰がありました。
代表で、6年生の児童が表彰状を受け取りました。続いて、今週の当番の先生から今月の生活目標と登校中に気になる話についてのお話がありました。登校中に、ポケットに手を入れて歩くのはとても危険だということを、実演も含めてお話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12日の給食

12日の献立は
さけのマリネ
肉団子と麦のスープ
プチトマト
黒糖パン
牛乳  でした。

マリネの話
マリネという言葉は、フランス語で「浸す」という
意味です。マリネは、魚や肉に玉ねぎなどの野菜や
油、酢などで作ったマリネソースをからませた料理
のことです。
今日の給食では、うすく切った玉ねぎとりんご酢
オリーブ油、白ワインなどで作ったマリネソースを
さけにからませた「さけのマリネ」が登場します。

ここでクイズです。
今日の給食には「押し麦」が使われています。
この押し麦は何からできているでしょうか?
1.小麦
2.はと麦
3.大麦

明日の献立は
豚肉の生姜焼き
みそ汁
大根の煮物
ごはん
牛乳  です。

金曜日のクイズの正解です。
正解は、3.こんとん  でした。
画像1 画像1

9日の給食

9日の献立は
カレーうどん
キャベツの甘酢あえ
りんご
黒糖パン
牛乳  でした。

うどんの作り方
うどんは、小麦粉の中力粉と塩水をまぜ、よく
こねてからまとめます。麺棒でうすくのばし、
細長く切って作ります。

ここでクイズです。
今日の給食に出る「うどん」はもとは中国の
お菓子でした。それは何という名前だった
でしょう。
1.とんとん
2.こんこん
3.こんとん

月曜日の献立は
さけのマリネ
肉団子と麦のスープ
プチトマト
黒糖パン
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、1.パン粉をつけて油で揚げる
でした。
画像1 画像1

8日の給食

8日の献立は
まぐろのフライ
豚肉とだいこんの煮物
みかん
ごはん
牛乳  でした。

みかんの話
「みかん」というと、温州みかんのことを
いうことが多いです。1番たくさんとれるのは
和歌山県で、16万トンとれます。
愛媛県、静岡県、熊本県、長崎県、佐賀県も
たくさんとれます。

ここでクイズです。
今日の給食には「まぐろのフライ」がでます。
さて、フライとは次のうちどの調理法のこと
でしょうか?
1.パン粉をつけて油で揚げる
2.でんぷんをつけて油で揚げる
3.小麦粉をつけて油で揚げる

明日の献立は
カレーうどん
キャベツの甘酢あえ
りんご
黒糖パン
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、2.だいこんおろし  でした。
画像1 画像1

児童集会(健康委員会)

木曜日の朝の時間は、児童集会です。
今回の集会は、健康委員会の発表でした。健康委員会の児童が、パソコンを操作しながら、けがの起こりやすい事例についての発表をしました。この発表は、来年の1月21日の土曜授業での学校保健委員会でも同じ発表をします。ぜひ、お時間がある方は、見に来てください。詳細は、明日配布のお手紙をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 卒業式準備
3/22 卒業式
3/24 修了式・離任式