ようこそ、田中小学校のホームページへ   

朝の出来事

最近、朝起きると真っ暗で寒くなってきました。
いよいよ冬本番といった感じです。

毎朝、学校の近くを通ると、写真のように学校の
木々から落ちた落ち葉が塊になっているのを
よく見かけました。

どなたかが、いつもしてくださっているのだと
ありがたいなと思っていました。

今日は、落ち葉を集めていただいている人を
見かけたので、感謝を伝えると
「自分の健康のためにしていることなので」
と答えられました。

「自分のためにしていることが、周りの人の
ためにもなる」そんな素敵なことを実際に
されている人を見て、自分の行動について
考えるいい機会になりました。

今日の方や朝にいつも子どもたちを見守っ
ていただいている方、朝の旗当番の方々、
子ども見守り隊の方々など多くの方に
支えていただきながら田中小学校の
子どもたちは成長しています。

やもすると見逃しそうだけど、大きな支えを
いただける田中地域の方々に感謝をしながら
今日も一日がんばります!!
画像1 画像1

6日の給食

6日の給食は
豚肉のケチャップソテー
はくさいのスープ
焼きプリン
コッペパン
バター
牛乳  でした。

プリンの話
「プリン」は、卵、牛乳、砂糖で作る
イギリス生まれのデザートです。もとの
名前は「プディング」でしたが、日本では
「プリン」と呼ばれるようになりました。

ここでクイズです。
今日の給食には「焼きプリン」がでます。この
焼きプリンには卵、牛乳、クリームともう一つ
材料が入ってます。それは何でしょうか?
1.しょうゆ
2.塩
3.砂糖

明日の献立は
さばのみぞれかけ
みそ汁
おおさかしろなの煮びたし
ごはん
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、2.果物  でした。
画像1 画像1

研究授業(4年)

5時間目は、4年1組が研究授業を体育館で行いました。
体育の学習で、体つくり運動をテーマに「田中道場をつくろう」という題で授業が進められました。子どもたちは、4つのグループに分かれてさまざまな体つくり運動を工夫しながら行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

八幡屋公園 卒業記念花壇づくり(6年)

6年生が八幡屋公園に卒業記念の花壇を作りに行きました。
、「港区花ともの会の方」と八幡屋公園の職員の方のご協力で、とてもきれいな花壇ができました。八幡屋公園に行かれる際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝礼

毎週火曜日は全校朝礼の日です。
始めに校長先生から、冬の星座のお話がありました。今の時期は、冬の大三角がよく見えるそうです。続いて、健康委員会の児童から、教室の換気の話がありました。最後に、今週の当番の先生から生活目標についてのお話がありました。今月の生活目標は「学校のきまりを守ろう」です。ただ、きまりは守るためにあるのではなくみんなが気持ちよく生活するためにあるのだというお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 卒業式準備
3/22 卒業式
3/24 修了式・離任式