TOP

1学期終業式

画像1
20日、1学期の終業式をおこないました。
校長先生から「夏休みは、計画的に有意義にすごそう」と話がありました。しっかり話を聞く態度に子どもたちの成長を感じました。長い夏休み、安全に楽しく過ごしてほしいと思います。

給食室より

13日のデザートはすいかでした。

日東小学校では5玉のすいかがきました。
1玉を半月型に8等分し、その1つ1つをななめに包丁を入れながら、すべてに角ができるようにさらに8等分してきます。
1つのすいかから、64人分のすいかを切り分けます。

給食では年に1度登場するすいか、みずみずしくて甘くて、みんな喜んで食べていました。
画像1画像2画像3

クリーンデー

画像1画像2画像3
7日(木)全校クリーンデーがありました。全員で「エイエイオー」と元気に掛け声をかけ清掃活動がはじまりました。たてわり班で拭き掃除を中心に丁寧に清掃しました。

携帯マナー教室(6年生)

7月11日(月)2時間目に浪速警察署の生活安全課から警察の方に来てもらって携帯マナー教室(犯罪被害防止教室)をしてもらいました。
携帯電話やインターネットを使った犯罪に巻き込まれないために、自分たちがどう行動していけばいいのかということを学びました。携帯電話やインターネットを通して知り合った人と安易に友だちになってはいけないこと、それは本当の友だちではないということ、目と目があって話すことが大事だということをビデオと講話で教えていただきました。
最後には警察の方から1、友だちを傷つけない 2、友だちをだまさない 3、人のものをとらないというルールも教えていただきました。この3つを守るためにも、生活についてお家でも話していただけたらと思います。
画像1画像2画像3

犯罪被害防止教室

画像1画像2
5日(火)不審者が侵入した時の避難訓練をしました。子どもたちは、指示に従って静かに避難することができました。訓練の後、警察の方から不審者に対する予防の方法を聞きました。被害に合わないよう日頃から気をつけてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/21 英語活動 1年 5年
卒業式準備
3/22 第93回卒業式
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業