TOP

生駒山へリベンジ!!(5・6年生遠足)

雨で延期になっていた遠足に5月19日(木)に行くことができました。
生駒山のふもと枚岡神社に3校が集合し朝の会をしたあと、いよいよ出発です。
頂上まで2時間の道のりを「がんばれ!」とみんなで声をかけ合いながら登りました。
道中では都会では聞けない、鳥の鳴き声や風に揺れる木の音が聞こえました。やっとの思いで頂上に着き、頂上から見る景色は絶景でした。
頂上では、3校がグループになり交流をしてお弁当を食べました。
子供たちは登り切った達成感で満ち溢れていました。
画像1画像2画像3

町たんけん

画像1
 5月25日(水)に3年生が町たんけんに行きました。学校を出発し、郵便局や警察署、廣田神社などを見て回りました。
 道を曲がるたびに、社会科で学習した方位を確認し、見つけた建物を地図記号を用いて白地図に記入しながら、たんけんを行うことができました。
 学校に戻り、お互いに見つけた建物を教え合いながら、校区地図を完成させることができました。

さわやかブックタイム

画像1画像2画像3
日東小学校では、毎週水曜日にさわやかブックタイムを行っています。朝8時30分から45分まで集中して読書をする子どもが増えてきました。学校の図書室には、楽しい本が多くそろっています。毎日昼休みに図書の貸し出しもしています。図書の時間だけでなく日頃から読書する子に育ってほしいと思います。

三年生 食育活動

画像1画像2
 18日(水)に玉造稲荷神社の禰宜さんに来ていただき、なにわ伝統野菜の一つである「玉造黒門越瓜」について教えていただきました。
 なにわ伝統野菜とは何か、またどういったことに気をつけて育てていけばいいのかを学ぶことができました。
 上手く育てることができれば、夏休み前には収穫できるそうです。たくさん収穫できるようにしっかりお世話をしていきます。

1・2年生 春の合同遠足

画像1
5月18日(水)、恵美小・日本橋小の1・2年生と一緒に、はじめての合同遠足(大阪城)を実施しました。
噴水前で三校が合流し、はじめに大阪城まで歩きました。
天守閣前で写真を撮ったあと、西の丸庭園で改めてあいさつや先生のお話をきき、三校でレクリエーションを行いました。
じゃんけん列車や誕生日ゲームを通して、はじめは緊張していた子どもたちも、すぐ距離が縮まり、楽しく和気あいあと活動することができました。
「新しいお友だちの名前を覚えたよ!」と嬉しそうな子どもたちの笑顔もみられました。
1年生にとっては、入学してはじめての遠足。天候にも恵まれ、素敵な思い出がたくさんできてよかったです。
保護者の皆様、お弁当の用意をはじめ、準備等ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/21 英語活動 1年 5年
卒業式準備
3/22 第93回卒業式
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業