春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

3・4年生 春の遠足

 5月13日、服部緑地に遠足に行きました。電車の中でのマナーを守ることができました。服部緑地では楽しく活動でき、おいしいお弁当を食べ、おやつのあとは先生たちと増えおにをして遊びました。子どもたちは「楽しかったよ。」と元気に話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 パッカー車体験

 パッカー車体験をしました。どの家からもごみが出ます。そのごみをもっていってくれるのがパッカー車です。多目的室で話を聞きました。いよいよ運動場でパッカー車にごみを入れていきます。大きなたんすもバリバリと入っていくことに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 春の遠足

 5月12日、晴天に恵まれ、動物たちものんびり気持ちよさそうでした。子どもたちは、「あしかにきずがあってかわいそう」とか「レッサーパンダが木の中にいるよ」と細かいところまでよく見ていました。トラの顔が窓ガラスに近づいて来たときは、「わぁー。」と思わず、悲鳴があがり、普段見たことのない動物を間近に見てとてもうれしそうでした。3つの約束「挨拶をしよう」「電車の中では静かにする」「並んで歩く」も守ることができました。全員、元気に参加でき有意義な1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

 児童会の代表委員会や各委員会の委員長があいさつをしました。自己紹介はもとより、「こんな学校に玉出小学校をしたい」と堂々と言うことができました。みんなで玉出小学校をつくる意欲が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 合同音楽

 5年生の音楽を1組2組の合同で行いました。とても美しくパワフルな歌声です。リコーダーや階名唱をグループで学び合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 卒業式
3/24 修了式

学校だより

学校評価

お知らせ

ほけんだより

運営に関する計画