校訓:我が校を愛し 学習に励み 礼儀正しくしましょう。
カテゴリ
TOP
学校日記
お知らせ
給食日記
小・中学校連携
最新の更新
●奉仕活動 (3月16日)
●1年生球技大会 その1 (3月15日)
●1年生球技大会 その2 (3月15日)
●1年生球技大会 その3 (3月15日)
●卒業証書授与式 その1 (3月14日)
●卒業証書授与式 その2 (3月14日)
●3年生お別れ会 その1 (3月11日)
●3年生お別れ会 その2 (3月11日)
●3年生お別れ会 その3 (3月11日)
●3年生お別れ会 その4 (3月11日)
●1年生性教育 その1 (3月9日)
●1年生性教育 その2 (3月9日)
●公立高校一般学力検査 (3月9日)
●卒業式練習始まる (3月7日)
●第68回 卒業証書授与式のご案内
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
●平成28年度 3年生 実力テスト 年間予定
平成28年度 3年生 実力テストの年間予定を
「学校だより」に掲載しています。ご確認ください。
●チャレンジテスト出題範囲の差し替え
大阪府教育委員会より、平成28年度 中学生チャレンジテスト出題範囲にかかる参考資料の差し替え版が届きました。
「校長室だより」に掲載しています。ご確認ください。
●2年生校外学習 その1 (6月7日)
本日、2年生は校外学習で兵庫県篠山・三田方面に行きました。
午前は、篠山市にある丹波焼「やまの」で陶芸体験を行いました。
施設の方より手順を聞き、陶芸の開始です。
なかなか上手に出来上がっています。
●2年生校外学習 その2 (6月7日)
午後からは、三田市にある「人と自然の共生」をテーマとした「人と自然の博物館」に行きました。
生徒たちは、丹波の恐竜化石や大阪湾にうちあげらたナガスクジラの標本、また兵庫県の里山やブナ林に生息するニホンイノシシやホンドギツネ等の展示を興味深く見学していました。また、気づいたことをワークシートに書いていました。
生徒たちは、陶芸そして博物館の見学を通して、普段の学校生活ではできない貴重な体験、学習ができました。
●1年生一泊移住 2日目 退所式 (6月7日)
二日間の行事を無事に終えました。
お世話になった、海洋センターのみなさま方、
ありがとうございました。
退所式を終え、バスに乗り海洋センターを出発しました。
学校には15時過ぎに着く予定です。
※ 保護者メールの送信ができません。
ホームページで連絡いたします。
56 / 79 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
34 | 昨日:102
今年度:45128
総数:598770
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
進路情報等
大阪府公立高等学校支援学校検索ナビ
大阪私立高校全校紹介DREAM
城東区教育理念
動画
「食べたらみがこう」
いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
令和6年度蒲生中学校いじめ防止基本方針
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
平成28年度 運営に関する計画
携帯サイト