いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

3.7 火 13:40 校内清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の時間中に美化栽培委員会から2月の掃除点検についてお知らせがありました。
 各学年の教室の掃除点検の結果でした。
 美しかった教室 1位は、1年1組。2位は、1年2組。3位は、2年1組でした。
 1年1組の掃除の様子を観に行きました。
 丁寧に掃除をしていました。

3.7 火 12:30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、肉じゃが、はくさいのゆず風味、とら豆の煮物、ごはん、牛乳でした。
 肉じゃがは、給食メニューの定番中の定番です。昔からほとんど味が変わっていないように思います。じゃがいもがほっこりと柔らかく、とてもおいしい肉じゃがは、大阪の給食の伝統の味です。ごちそうさまでした。

3.7 火 11:00 幼児の園から感謝状

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東桃谷幼児の園のきりん組(5歳児)の子どもたちから、日頃運動場や講堂を使わせていただいていることへの感謝状をいただきました。
 子どもたちの手作りで、とてもうれしくいただきました。
 また、よく遊んでくれる東桃谷小学校の子どもたちへの感謝状もいただきました。
 今年度も、東桃谷幼児の園の子どもたちとよい交流を重ねることができたようです。
 わざわざ校長室まで来てくれて、また感謝状までいただいてありがとうございました。

3.7 火 10:40 PTA給食エプロン補修活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA図書給食委員会が中心となって、PTA全会員の皆様に参加協力を呼びかけた給食エプロン補修を多目的室でしていただいていました。
 今年は、特にご協力いただける方が多くて、和気藹々とした雰囲気で補修をしていただいていました。
 子どもたちのためにありがとうございました。
 こうしたPTAの皆様の活動が、学校の応援団として学校全体の活力になっております。

3.7 火 8:45 健康チェック

画像1 画像1
画像2 画像2
 読書タイムに続いて、健康委員会児童による健康チェックをしていました。
 健康に関するいろいろなチェックに対して、ほぼ全員が手を挙げていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31