春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

土曜授業のお知らせ

 明日、29日は土曜授業です。10時15分から10時45分まで音楽鑑賞会をします。ぜひお越しください。ゴスペルに美しい歌声を子どもたちと一緒に楽しみましょう。別紙にプログラムをつけています。
 なお、講堂工事が始まったため、玄関も狭くなっています。徒歩でお越しください。土曜授業のプログラム

6年生 パン作り

 給食で食べているパンを作っている工場の方が来てくださりパンづくりをしました。
まず、発酵したパンを丸め、成形をしました。成形では、こっぺぱん・カメ・タコ・ぶたなどいろいろな形に挑戦していました。子どもたちは楽しんでパンづくりに取り組んでいました。家に持って帰り、早く食べたいと話してくれました。お味の方はいかがでしたか?
 このようにさまざまな人と出会うことで、子どもたちは多くのことに感謝をする気持ちをもつことができるのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

講堂工事

 いよいよ講堂の工事が始まりました。運動場は狭くなりました。子どもたちは、休み時間も譲り合って使っています。新しい講堂が出来上がるのを楽しみにしながら。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の花屋さん

 今年度の学校の花屋さんは、講堂工事のため、プランターでやっていきます。土入れをしました。5年生の店長と4年生の副店長が、花屋さんのメンバーに優しく教えて、リードをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 歯磨き教室

 歯科衛生士さんに来ていただき、正しい歯のみがき方について教えていただきました。前歯を1本赤く染めて、みがき残しがないかを確認しました。赤く染まったところは、しこうが付いている証拠。歯ブラシを縦にしたり横にしたりして、丁寧にみがきました。最後に、自分の舌でさわってみて、ツルツルになったことを実感しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 卒業式
3/24 修了式

学校だより

学校評価

お知らせ

ほけんだより

運営に関する計画