いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

食育(6年生)

6月10日(金)
 本日、北津守小学校の栄養職員の方にお越しいただき、6年生の食育を行いました。6年生の食育は、「よく噛む」ことについての学習でした。今日、学習したことをしっかりと理解して、食事の際には「噛む」ことを意識して行えるようにしてほしいと思います。
画像1 画像1

4年生の学習(算数)

6月10日(金)
 4年生の算数の学習です。算数では、わり算のひっ算について学習しています。2けた÷1けた、3けた÷1けたの計算で、あまりのでる計算や、商(答え)が百の位にたたないものなどについて、学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

6月10日(金)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、食パン、はちみつ、かぼちゃのクリームシチュー、ミックス海藻のサラダ、オレンジ、牛乳でした。
 かぼちゃは、夏が旬の野菜です。給食では6月から10月によく登場します。煮物やみそ汁、シチュー、グラタンなど、いろいろな料理に使います。
画像1 画像1

6年生の学習(図画工作)

6月10日(金)
 6年生が運動場で、校舎のスケッチをしています。どこがおもしろいかな・・・校舎を見上げながら、描きたい場所を探していきました。
画像1 画像1

マヨネーズを作ろう!(2)

 4時間目は、3年2組がマヨネーズ作りです。2組でも、協力して一生懸命にマヨネーズを作りました。かきまぜていくうちに、どんどん乳濁化していって、マヨネーズらしくなっていくのがわかりました。

 おみやげももらって、とても楽しい出前授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/21 卒業式予行
卒業式準備
3/22 卒業式
3/23 給食終了
3/24 修了式
大掃除

学校評価

学校のきまり

学校だより

保健だより

学校協議会