いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

明日は4年生の遠足です

11月16日(水)
 明日は4年生の秋の遠足です。大阪市立科学館へ行きます。科学館では、プラネタリウムで天体の学習をしたり、各階の見学をしたり、サイエンスショーを楽しんだりしたいと思います。
 
 明日は雨天決行、教室集合が8時20分です。よろしくお願いします。
画像1 画像1

今宵の月は・・・

11月16日(水)
 11月14日(月)は『スーパームーン』でした。スーパームーンとは、月と地球との最短距離が35万6511キロメートルと接近し(月と地球の平均距離は約38万キロメートル)、満月とも重なって、大きく、美しい月が見られる・・・はずでした。学校長も全校朝会でスーパームーンの話をしましたので、楽しみにしていた子どもたちも多かったことと思います。ですが、残念ながら14日、大阪は一日雨が降り、月の姿を見ることは全くできませんでした。けれども、子どもたちが天体に興味を持つきっかけとなったのであれば、うれしいことだと思います。

 画像の月は、昨日の夜、雲の合間に顔をのぞかせていた月です。スーパームーンとはいきませんでしたが、月齢16.4。満月に負けず劣らず美しい月でした。

画像1 画像1

ちがうこと、あたりまえのこと

11月15日(火)
 3年生は道徳で、「違い」について学習しています。発育の違い、見え方、聞こえ方の違いなどを学習しています。子どもたちは、自分の身近な人・友達のことも考えながら、考えを出しています。
画像1 画像1

ICT研修

11月15日(火)
 本日の放課後、ICT支援員の方に来ていただいて、職員の研修会を行いました。今年度より本校にも40台のタブレットが整備され、9月以降、使用が可能となりました。今日は授業の中で、先生機と児童機をつないでできることをいろいろと教わりました。
 これから、各学年・学級で、タブレットを使った学習をどんどん取り入れていこう!と意欲がわきました。
画像1 画像1

秋の生き物を調べよう(4年生)

11月15日(火)
 4年生の理科の学習です。パソコン室に行き、秋の生き物を調べました。昆虫や植物など、子どもたちはそれぞれ、自分が興味を持っているものを調べました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/21 卒業式予行
卒業式準備
3/22 卒業式
3/23 給食終了
3/24 修了式
大掃除

学校評価

学校のきまり

学校だより

保健だより

学校協議会