2学期終業式及び離任式
12月22日に,2学期終業式及び離任式を執り行いました。
○佐竹生徒会長より、「12月9日開催の生徒議会において 話し合いされた2学期の反省点を踏まえて、各委員会活動 による3学期の目標は達成できるように頑張りましょう。」 との発言がありました。 ○生徒指導主事の道越先生より、以下の話がありました。 ・18日間の長い休みに入るが、事件事故に巻き込まれて加害 者の形にも被害者にもならないように気をつけてほしい。 ・これからいろんな人たちとの出会いがありうるが、良いもの と悪いものの取捨選択ができるような力を身につけてほしい。 ○7月より代替講師として本校に着任されていた体育科の上松 先生より、離任の挨拶がありました。 ○校長先生より、以下の話がありました。 ・中学時代に抱いた夢の実現から大学時代に現実的な進路への 転換に揺れた自身の実体験を踏まえて、みんなもこれから様 々なことにぶつかるであろうが、行き当たりばったりではな く何をすべきか筋道をたてて考えられるように、今、しっか りと学んでほしい。 ・学びを継続していくことで「自分の意志で人生の方向づけがで きる人間」になってほしい。そして、「どうやって飯を食って いくのか、どうやって家族を養っていくのか」ということを根 源的な課題として常に考えることが大切である。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生体育授業(ダンス)
2年生が体育の授業で、各クラス男女4チームによるダン
スの発表がありました。この数週間で各チームそれぞれが 振付と選曲について話し合い、練習をした成果で、照明を 浴び舞台の上で素晴らしいパフォーマンスを披露してくれ ました。自分たちが考えたことを何らかの形で「表現」す ることの難しさと達成感を味わい、またひとつハードルを 乗り越え成長できたように思います。また、日常と異なる 新たな頑張りの1面を発見することができました。1年生 もクラス単位で鑑賞し、先輩のパフォーマンスについてア ンケート記入しつつ1年後の自分たちを思い描いてくれた と思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() モニターの設置
今週の進路懇談、学期末懇談の開始に合わせて、校長経
営戦略予算の一部を活用して、1階に可動式モニターを 設置しました。生徒の様々な場面で頑張る姿を画像で上 映し、生徒や保護者が学校生活を通しての成長を確認す るとともに学校の活性化につなげることを目的としたも のです。とりあえず今週は、3年生修学旅行と体育大会 における画像を上映しています。早速、モニター前に人 だかりができ、自身や仲間の姿を目で追い大きな声が響 いていました。とりわけ中学校生活が残り3ヶ月になっ た3年生にとっては、修学旅行はいつまでも大切な思い 出になっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生課題解決学習(中間発表)
2年生が11月より課題解決学習に取り組んでいます。
12月9日に、6件の課題を設定いただいた福島区役所、イ オン野田阪神店、王将フードサービス、大阪技能専門学校、 日本旅行、ファミリーマートの皆様を再度お迎えして現時点 での自分たちの考えを中間発表としてプレゼンいたしました。 この1ヶ月間、生徒たちはグループでの話合いやタブレット を用いた資料づくりに頑張ってきました。 今回、区役所及び各企業様には中間時点での生徒グループに よる発表内容への質疑・アドバイスをいただく難しい役割を 担っていただきました。共通したご意見として、生徒の発表 内容にもっと具体性や根拠を付加することで論理的につなげ 納得させてほしいというものでした。最終発表は3月11日 に行いますので、それまでに今回指摘いただいた事項をもとに 生徒たちは議論を深めていってくれると期待しています。 区役所及び各企業の皆様、ご多忙のところ誠にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生保育実習
3年生が家庭科の授業で、大阪市立西野田幼稚園のご協力のもと
保育実習を受けさせていただきました。実習前には「触れ合うこ とが楽しみ」と答える生徒が多い一方で、「自分に対応ができる か不安」との声も聞こえました。 1時間以上にわたって運動場や教室で元気で素直な園児たちに触 れあって、昔の自分の姿を思い起こすととともに「先生のしんど さがわかった」「園児と目を合わせ同じ目線で話すことの大切さ に気づいた」「将来、家族を持つことのイメージが少しできた」 等、生徒たちによる振り返りの感想が報告されました。 加藤園長先生を初め、幼稚園の先生の皆様、生徒に貴重な体験の 機会をいただき誠にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|