校訓:我が校を愛し 学習に励み 礼儀正しくしましょう。

●ゴーヤ観察日記 (8月9日)

画像1 画像1
ゴーヤのカーテンもも全てのツルが2階まで届きました。一番長いのは2階の窓まで伸びています。ゴーヤの実も順調に育っています。
でも、今週の気温はあまりにも高すぎます。
生徒のみなさん、夏休みもあと2週間です。熱中症に気を付けて、残りの休みを有意義に過ごしましょう。

●校内営繕 (8月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2
夏季休業中に、管理作業員さんが教室のペンキ塗装を行っています。
昨年度は2年生の教室を行いました。今年は3年生の教室です。
ペンキ塗装した教室はものすごく明るくなっています。
明るくなった教室で、2学期も学習に励んでください。

熱中症予防について (8月2日)

生徒、保護者の皆様へ
7月末から気温が30度を超える日が多くなってきています。学校で体調を崩す人も実際に出ています。
暑い時期でのクラブ活動や普段の生活では(運動している人だけではありません。)、適度な水分補給が必要です。そして、水分だけでなく、塩分の補給も熱中症を起こさないために必要です。
そして、体調が良くないときは、無理をせず運動などをしない、休憩することも必要です。
クラブ活動中などで、体調不良を感じたら、顧問の先生や友達に直ぐに連絡するようにしてください。

保護者の皆様、補習や部活動等への参加時は、十分な量の水分補給ができるよう、飲料水を持たせてくださるようお願いいたします。
また、熱中症予防について特集した、「ほけんだより」(6月、7月、夏休み前号)も参考にしてください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31