校訓:我が校を愛し 学習に励み 礼儀正しくしましょう。

●3年生修学旅行委員会の取組み その6 (5月17日)

3年生の修学旅行委員たちは、修学旅行に向け準備を進めています。
3年生の教室で、40の折鶴を糸で結び、40本の折鶴を制作しています。
この折鶴は、修学旅行の平和記念セレモニーで使います。
女子も男子も針と糸を上手に使い結んでいます。
時間とともにに、参加人数も少しずつ増えてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

●3年生修学旅行委員会の取組み その7 (5月17日)

画像1 画像1
別の教室では、画用紙に文字を書いたり、原稿を作成するなど、、修学旅行のレクレーションの準備をしています。
隣の教室では、ギターの練習を一生懸命にしています。
画像2 画像2

●3年生修学旅行委員会の取組み その8 (5月17日)

画像1 画像1
折鶴の着実にできあがっています。
がんばれ、修学旅行委員の生徒たち!!
画像2 画像2

●1年宿泊学習説明会・進路説明会 (5月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日午後4時より、体育館において1年生の宿泊学習説明会を行いました。
宿泊学習は、6月6日(月)〜7日(火)に、大阪府立海洋センターに行きます。
説明会では、学年主任より、宿泊学習の目的、準備物、行程などの説明をしました。
限られた時間での説明でしたので、わからないことなどがあれば、学級担任へお尋ねください。
宿泊学習説明会に引き続き、進路説明会を行いました。
進路主事より、1年生の成績から高校入試に活用されるので、入試は1年生からすでに始まっているとの説明がありました。進路についても、わからない点があれば学校までご連絡ください。
また、1年生の保健体育の先生より、6月から始まる水泳指導についての説明もさせていただきました。
本日は、お忙しい中、たくさんの保護者の皆様方に説明会にご参加いただきありがとうございました。

●1年生体育授業風景 その1 (5月12日)

画像1 画像1
大阪市の小中学校では、タブレット端末を活用した授業を進める学校教育ICT活用事業が今年度より行われています。
生徒たち全員がタブレット端末を利用できるよう、各校40台の端末が整備されています。
そのタブレットを活用した授業が、1年生の体育で行われています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31