ようこそ、田中小学校のホームページへ   

グループ活動

1年生が班ごとに、自分のひいたカードに書いてあることを、理由を
つけて話すという活動をしていました。
少人数の中で、自分の考えたことを話すことは、けっこう難しいです。
「すきな色は?」「得意な科目は?」などの問題でした。
このような積み重ねが大事だなと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工:カッターナイフを使って

3年生が、カッターナイフを使って、ビルや橋などの建造物を切り取る作業をしていました。手を切らないように、事前に注意がありました。うまくできるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

朝の時間に、児童集会が行われました。
今日は、A班の集会でじゃんけん列車をしました。

ルールは、班で一列になって前の人の肩を持ち列車を作ります。そして、音楽が流れると、みんなで前に進みます。音楽が止まると近くの列車の先頭とじゃんけんをして、負けた班は勝った班の後ろにつきます。ゲームの最後には、長い長い一本の列車が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

28日の給食

28日の献立は
鶏肉とてぼ豆のスープ煮
じゃがいもとトマトの重ね焼き
ぶどう(巨峰)
ライ麦パン
牛乳   でした。

ぶどう(巨峰)の話
「巨峰」という名前は、巨峰が生まれた伊豆の
天城山麓にちなんで「伊豆の峰(=高い山のこと)
でつくられた巨大な粒」というイメージから
名付けられたとも言われています。

長野県で一番多く作られ、次に山梨県で多く生産されて
います。大阪でも南河内郡太子町で多く栽培されています。

ここでクイズです。
今日の給食には、生のトマトが使われています。
トマトにはどんな栄養素がたっぷり含まれているでしょう。
1.タンパク質
2.カロテンやビタミンC
3.塩分

明日の献立は
プルコギ
トック
あっさりきゅうり
ごはん
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、3.マスノスケ  でした。
画像1 画像1

交通安全指導(下見)

10月3日(月)に行われる「交通安全指導」のために、たてわり班の小班の班長さんに、実際のコースを下見として歩いてもらいました。
これから秋の遠足などで、学校の外へ出ることも多いので、本物の信号や横断歩道をみんなで歩いて確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 卒業式準備
3/22 卒業式
3/24 修了式・離任式
3/27 春季休業(〜4/9)