☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

ウサギさんは、元気です!

 夏休みもアッという間に後半、育和小学校の子ども達は充実した毎日を送っているでしょうか。猛烈な暑さの毎日ですが、その中にあって学校で飼育しているウサギの面倒を交代でみてくれているのがビオトープ委員会の子ども達です。今日、8月17日(水)も当番の子ども達がウサギ小屋をきれいにしてくれました。暑い中、とてもえらいと思います。ウサギもきっと喜んでいると思います。ご苦労さまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日もICT研修会

 子ども達は夏休みですが、夏季休業中の先生達は、指導力の向上のために校内外の研修にたくさん参加しています。8月10日(水)今日も朝から1日中ICT研修会が白鷺中学校で行われ、本校の教員も参加しました。タブレットやデジタル教科書の使い方について理解を深めました。2学期に備えてしっかり研修を積んで頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みは、いろいろ工事中

 8月8日(月)から2日間、管理棟の2階と3階のトイレの壁の工事を行っています。学校では、授業のない夏休みの時期に校内の傷んでいるところの工事を行っています。予算の関係もあり、一度に思い切ってとはいきませんが、少しずつ教育環境を整備しています。一部分ですが、2学期には子ども達に今よりもきれいなトイレを使ってもらうことができそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

育和おどり2日目

 8月6日(土)も予定通り「育和おどり」が開催されてました。2日目は、育和のだんじりの山車やボイスパーカッションに合わせた子ども達のダンスも登場しました。PTAと教職員が販売した「からあげ」と「フライドポテト」も完売することができました。おいしかったでしょうか?2日間、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日も行います!育和おどり

8月5日(金)、6日(土)育和小学校運動場にて育和連合振興町会、育和社会福祉協議会の主催で「育和おどり」が開催されています。夜店は、午後6時から、おどりは、午後7時30分からの開始です。初日は、大勢の子ども達や地域の方でにぎわいました。盆踊りには、白鷺中学校からもたくさんの生徒達が応援にかけつけてくれました。本日も予定通り行われます。育和小学校のPTAも教職員と一緒に「からあげ」と「フライドポテト」を販売しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 卒業式
3/24 修了式

学校評価

運営に関する計画

校長経営戦略予算事業

学校だより

図書ボランティア募集

平成27年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査