☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

放課後ひとり学習

 5月20日(金)1・2・4年の「放課後ひとり学習」が始まりました。3・5・6年については、先週の17日(火)から始まっています。子どもたちは、宿題をしたり、自分で持ってきた教材をしたりしてさまざま課題に取り組んでいました。これからも静かにしっかりと勉強してほしいと思います。
画像1 画像1

★5月20日の給食★

画像1 画像1
 「グリーンアスパラガスのソテー」は、旬の生のグリーンアスパラガスを使用しています。生ならではの食感や風味を味わってほしい献立です。

学校たんけん(1年)

 5月20日(金)1年生は、「学校たんけん」をしました。これは、生活科の学習の一環として行っているもので、今回は、グループで校内をまわりました。育和小学校は、学校がとても広いので大変だったと思います。でも、子どもたちは、探している場所や教室が見つかると大喜びでプリントに色塗りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アサガオの種まき(1年)

 5月19日(木)1年生は、アサガオの種まきをしました。教室で説明を受けた後、一人一人植木鉢を持って集合しました。植木鉢に少しずつ土をスコップで入れて、指で穴をあけて種を入れました。最後にお水をやって出来上がりです。芽が出てくるのがとても楽しみです。これからしっかり観察してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

★5月19日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
 「牛肉と大豆のカレーライス」は、毎年好評な献立です。大豆煮の使用量は10gとし、大豆が苦手な子ども達も食べやすい量にしています。
 「レタスのサラダ」はりんご酢を使ったドレッシングで、さっぱりとした味に仕上げます。
 これに「ヨーグルト」を組み合わせています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 卒業式
3/24 修了式

学校評価

運営に関する計画

校長経営戦略予算事業

学校だより

図書ボランティア募集

平成27年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査