今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

緑のカーテン2

6月16日以後の緑のカーテンについて報告します。大きな葉が出てくるようになりました。20日(写真上段)より23日(写真中段)がやや大きくなったように思います。すでに熱線が校舎に降り注ぐ日も増えてきましたが、さてどれぐらい成長するでしょうか?また、朝顔だけでなくゴーヤ(写真下段)も芽が出てきました。さて、来週月曜日から3日間期末試験です。後悔のないようにしっかり準備をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者対象の進路説明会

3年生対象の説明が5限にありましたが、放課後、保護者対象の説明会も行いました。3年生の保護者の方だけではなく、1年、2年生の保護者の方にもご出席いただきました。昨日(22日)は蒸し暑いうえに雨が降り、足元のお悪い中、たくさんの保護者の方々にご出席いただき、ありがとうございます。進路についての情報は、今後も、原則生徒を通じてお知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。進路説明会の後、PTAの予算総会を行い、議事進行はスムーズになされ、案件は了承されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生対象に進路説明会

 6月22日(水)5時限目、体育館にて進路指導主事の中村先生より今後の進路に向けてのお話がありました。
 中学校卒業後の目の前の進路だけでなく、将来を見通した進路選択が大切であること。さらに、現在描いている夢や目標を実現するには、どのような進路選択が必要なのか等、先をしっかりと見据えて、日々しなければならないことに集中すること。3年生の皆さんは真剣な表情で聞いていました。
 将来の自分が幸せをつかめるように、今後の進路選択については、よく家の人とも相談してほしいと思います。
 明日はいよいよ「3年生チャレンジテスト」です。テストの多い1年になりますが、実力を蓄えてしっかりと頑張ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2

一泊移住振り返り

 今日から1年生が元気に登校しています。学校全体が再び賑やかになった気がします。ここで再び一泊移住を振り返り、十分にお伝えできていなかったけれども最高に盛り上がった活動を紹介します。
 雨天のため「オリエンテーリング」から急きょ変更して「クラス対抗綱引き大会」を行いましたが、汗だくになりながら力を合わせて一人一人ががんばりました。
 男女別、男女混合チーム、総当たり戦でした。一人当たり8回綱引きを行ったことになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

綱引き大会(続き)

 綱を引く時にみんなで声を出して綱を引くタイミングを合わすと、強いチームになります。先生たちも思わず必死になって応援しました。1年生の皆さんのやり切ったという達成感で、笑顔が輝いていました。
 結果は次のとおりです。

★男子の部 第1位 1組
      第2位 2組
      第3位 4組

★女子の部 第1位 4組
      第2位 5組
      第3位 1組

★男女の部 第1位 1組
      第2位 4組
      第3位 5組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 【火2345】 1・2年保護者懇談会【45分×4限】 (1年)スポーツ大会【2・3・4限】
3/22 【金3456】 1・2年保護者懇談会【45分×4限】 (2年)スポーツ大会【午前】
3/23 1・2年清掃用具・備品回収 新入生テスト 1限木1 2限木2(1年集会) 3限木4(2年集会) 4限大清掃【45分×4限】
3/24 終了式 キャプテン会議
3/25 春季休業開始
3/26 青指協ボーリング大会

全校生徒

学校評価

重要なお知らせ