1年生 授業参観![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました。 1年生は「むかしからつたわるあそびをたのしもう」の 学習を参観してもらいました。 保護者の方と一緒に、むかしからつたわるあそび 福笑いやカルタを楽しみました。 3年生 学習参観![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組は、体育で「ラインサッカー」 2組は、総合で「その時、どんな気持ち?」 3組は、音楽で「歌詞の内容をイメージして歌おう」 それぞれの学習を参観してもらいました。 どの学級も、友達と仲よく、真面目に学習に 取り組む姿が見られました。 5年生 学習参観![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は、スプリングコンサートを行いました。 各学級の群読に始まり、恋ダンス、 各学級の合唱、学年合唱、学年合奏と 楽しいプログラムでした。 たくさんの保護者の方に参観いただき、 子どもたちは少し照れながらも 一生懸命表現していました。 4年生 enocoアート鑑賞2![]() ![]() ![]() ![]() 「絵をつくる」という活動をしました。 身の回りのでこぼこしたものに紙を当て、 それを色鉛筆でこすると模様が浮き出てきます。 この技法を使って、色や形を重ね、 絵を「つくって」いきました。 子どもたちは、部屋から飛び出して でこぼこしたものを探しに行き、 夢中になって取り組んでいました。 続きは学校で仕上げ、階段に掲示しておりますので、 参観でご覧ください。 4年生 enocoアート鑑賞1![]() ![]() 行ってきました。 文化芸術創造センターでは、 「大阪版画百景」という展覧会が開かれていました。 その、作品鑑賞と、ワークショップをしました。 鑑賞の時間には、身近な大阪の風景を描いた作品や、 ぱっと見ただけでは何を表しているかわからない 抽象的な作品まで、様々な作品を見て、 自分のお気に入りを探しました。 また、今回の展覧会に出品している立嶋滋樹さんから ご自身の作品についてのお話を聞きました。 立嶋さんの作品は、深い緑を基調として 縦に何本も線が走る、不思議な絵画です。 「みんなの心のスイッチを押すような作品をつくりたいと 思っています。」という立嶋さん。 「何に見える?」という立嶋さんからの問いに 子どもたちは「木の幹」「川の流れ」「滝」など、 感じたことを次々に答えていました。 |