6年 租税教室

 税務署の方に来ていただいて、税金について学びました。
 もし、税金がなくなってしまったらというのを、みんなで考えました。税金がなくなると様々なことにお金がかかること、自分たちの安全も守られないこと、よりよい社会を作っていくために、税金が必要であることを学びました。
 1億円分の紙が登場した時には、興味津々で持ってみると、重さに驚きの声をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 卒業遠足にむけて

 卒業遠足でキッザニアへ行きます。
 様々な職業体験を通して、働くことの大切さ、楽しさ、大変さを学ぶことができたらと思います。
 実際に行く前の事前授業として「働くとは?」という、考えを交流しました。身近な人を思い浮かべながら、自分のもっているイメージを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今回の集会

 今回の集会は給食委員会の発表でした。
 1月24日は給食記念日です。
 それにちなんで給食調理員さんにみんなが書いた手紙を渡しました。給食委員会からは調理員さんがどのように給食を作っているのか、クイズを交えて発表がありました。
 これからも感謝の気持ちを込めて、好き嫌いなく食べてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 昔の洗濯に挑戦したよ。

洗濯板とたらいを使って、汚れた靴下を洗濯しました。たらいに水を入れて、洗濯板でごしごしこするのが大変でした。腰が痛くなったけど、靴下が、とてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 電力会社出前授業 2

 5年生の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31