いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

宿題はできたかな(2年生)

3月7日(火)
 2年生の朝の会の様子です。宿題を提出しているか、確かめをしています。
画像1 画像1

3年生の体育

3月7日(火)
 3年生の体育です。今日は少し風が冷たく感じましたが、子どもたちは元気に活動しています。
 今日の体育は、アスレチックです。スタートの後、順に鉄棒で前回り、バスケットでフリースロー、ミニハードル、輪くぐり、マットで腹筋をしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

職員の研修を行いました

3月6日(月)
 本日、外部より講師の方にお越しいただき、職員の研修として、英語の研修会を行いました。
 来年度より、千本小学校でも全学年で週1回、10分程度のモジュール学習(短時間学習)を行います。DVDや絵本などを使い、子どもたちが英語に親しむよう、学習を進めていきます。これまでにも何度か英語の研修会を持ち、職員も来年度(と、いっても、1か月後にはスタートですが)に向け、意欲を高めています。
画像1 画像1

2年生の音楽

3月6日(月)
 2年生の音楽の学習です。鍵盤ハーモニカで「アイアイ」を吹いています。
画像1 画像1

本日の給食

3月6日(月)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、鶏肉の照り焼き、さつまいものみそ汁、きんぴらごぼう、牛乳でした。
 きんぴらごぼうの説明です。平安時代に「坂田金平(きんぴら)」という強い武将がいました。江戸時代に「坂田金平」が登場する劇がはやり、強いものや丈夫なものに「金平」という名前をつけたそうです。「きんぴらごぼう」は、かみごたえのあるごぼうの硬さから、強いものとし、「金平ごぼう」という名前になった、とされています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 卒業式
3/23 給食終了
3/24 修了式
大掃除
3/27 春季休業( 〜4/7)

学校評価

学校のきまり

学校だより

保健だより

学校協議会