いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

本日の給食

3月2日(木)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、さばの塩焼き、五目汁、だいこんの味噌煮、牛乳でした。
 さばといえば、普通「マサバ」のことをいいます。体の真中が太く、両端が細くなる形をしています。また、背中は青緑色で、青黒いまだら模様があります。日本の周りの海でもたくさんとれるので、日本でよく食べられる魚です。
画像1 画像1

はこの形を組み立てよう

3月2日(木)
 はこの形(直方体)を、竹ひごと粘土玉で作りました。竹ひごは辺、粘土玉は頂点になります。竹ひごを何本、どのようにつなぐのか、粘土玉は何個いるのか、グループで確かめながら、作っていきました。
画像1 画像1

はこの形を切り開こう(2年生)

3月2日(木)
 2年生の算数の学習です。はこの形を切り開き、どのような形でつながっているのか、確かめました。
画像1 画像1

硬筆書写(3年生)

3月2日(木)
 3年生の国語の学習です。硬筆書写に取り組んでいます。
画像1 画像1

本物はどれ?(6年生)

3月2日(木)
 6年生の図画工作の学習です。カップ麺のふたや、お菓子のパッケージを半分にし、残り半分を補う形で描いています。色合い、光の入り方なども工夫して『本物そっくりに』描くことが目標です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 卒業式
3/23 給食終了
3/24 修了式
大掃除
3/27 春季休業( 〜4/7)

学校評価

学校のきまり

学校だより

保健だより

学校協議会