”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

稲の実りの収穫だ!5年生

 5年生が春に植えた稲穂をかりとっていました。小さい粒だけどお米ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会!いじめについて考えよう

 今日の全校朝会では、交通安全について周りをしっかり見て登校するようにお話しました。そして、いじめについてのお話をしました。いじめを受けている人、いじめをしている人、いじめを見ている人と分かれます。誰かが「やめよう」と勇気を出していってほしいと思います。いろいろな形のいじめがあります。言う人は軽い気持ちでも、言われた人は一生の心の傷として深く残ります。もう一度、自分のまわりの友だちとの人間関係のもち方を考えてみましょう。
 児童会からは、お悩みボックスをおくお知らせでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

Where do you want to go?(C-NET 6年)

 6年生の外国語活動では、Where do you want to go?(行きたい国はどこですか)の使い方の学習をしました。子ども達はそれぞれが行きたい国を一つ決めて、それを聞きあいながら、プリントに書かれているすべての国に行きたい人を早く見つけるゲーム形式の学習でした。行きたい国を聞きあっているときは、Where do you…という声が教室中に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業3年国語科!人物を考えて書こう

 秋は子どもたちだけではなく、先生にとっても学びの季節です。昨日の6年生に引き続き、今日は3年生の国語科の研究授業がありました。絵を見て登場人物の行動や会話、気持ちを想像して物語を考える学習でした。自分で考えたお話を友だちと交換してアドバイスや感想を伝え合ったり、みんなの前で発表したりする学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年栄養指導

 2時間目と3時間目に1年生の栄養指導がありました。カルシウムの働きについて学習しました。カルシウムには骨を丈夫にする働きのほかに出血を止めるなど大切な働きが色々あることを学びました。また、正しいお箸の持ち方も学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食終了
給食終了
大掃除
3/24 机・椅子調整
修了式