保護者の皆様へ  欠席連絡等につきましては、欠席連絡等アプリケーションシステム(ミマモルメ)をご活用ください。詳しくはお子様を通してお渡ししておりますプリントをご確認ください。
TOP

後期生徒会役員が決まりました

昨日(9/15)行われました、平成28年度後期生徒会役員選挙の結果を報告します。

   会  長  山下 慧馨(2年2組)
   副 会 長   高橋 築生(2年1組)
   執行委員  渡邊  諒(2年1組)
         千田 理緒(1年1組)
         高岸 康志(1年2組)

   認証式は10月3日(月)です。

平成28年度生徒会役員となった人は、より良い大領中学校となるようしっかり責任を果たしてほしいと思います。また、選挙で選んだみんなにも選んだ責任があります。大領中学校全体でチームとなって活動を推進していきましょう。

学校公開・説明会を実施します

 9月23日(金)13:30〜14:30 学校選択制に伴う学校公開・説明会を南館3階多目的室で実施します。

  説 明 会(約40分)
  校内案内(約15分)

 詳細については、区役所から送付される「住吉区学校案内」でご確認ください。
 裏表紙の「参加証」に、必要事項をご記入のうえ、受付(1階渡り廊下)で提示してください。
(1行メッセージで 10:30〜14:30と開始時刻を誤って表示しておりました。13:30から実施いたします。ご迷惑をおかけしました。申し訳ございません。)

 第2回学校公開・説明会は10月15日(土)9:30〜10:30多目的室で実施します。(「住吉区学校案内」には記載されておりません)

本日、臨時休業

台風16号の影響で暴風警報が発令されました。
本日(9月20日)、臨時休業といたします。

後期生徒会役員選挙・立会演説会がありました

9月15日(木)6限目に後期生徒会役員選挙・立会演説会が行われました。
まず、最初に校長先生からのお話がありました。
生徒会のきまりについての確認をされました。生徒会は大領中学校の生徒全員で構成されています。大領中学校の生徒全員で学校のことを考えて行動しなければなりません。
9月12日(月)の全校集会でお話された、3つの幸せのうち、「してあげる幸せ」を実行しようと6人の生徒が立候補しました。これから様々なことにチャレンジしてくれると思います。選出した側にも選出した責任があります。全員で協力し、よりよき大領中学校となるように進んできましょう。
立候補した6名です。会長・副会長は新任投票、執行委員は1名を投票する形で行われました。どの離候補者も、自分の主張を堂々としっかり発表していました。投票結果は明日9月16日(金)に発表されます。

画像1 画像1
画像2 画像2

ひじきの煮物&ピーマンの肉詰め

9月14日(金)(今日)1,2時間目2年2組は家庭科の調理実習でした。
6班が調理したひじきの煮物&ピーマンの肉詰めを持って来てくれました。
給食を食べる時にいただきました。
ひじきは少し砂糖が安かったかな?
肉詰めは、箸で挟むと崩れました。火置先生によると、「練り方不十分で、粘りがなかったのかな。」とのことでした。
美味しくいただきました。ごちそうさまでした。またよろしく!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式 認証式

運営に関する計画

保護者配布プリント

平成27年度「全国学力・学習状況調査」について

平成27年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果について

平成28年度全国学力・学習状況調査の結果

平成28年度統一テスト

平成28年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査

平成28年度チャレンジテスト(3年生)

平成28年度英語力調査(英検IBA)