新しい矢田西中学校をよろしくお願いいたします。
TOP

「夏休みチャレンジ講座」

7月26日(火)「夏休みチャレンジ講座」
 今年度より、夏季休業中に補習授業とは別に、課題別学習や発展的な学習を5教科の先生が講座を開設し、自由に申し込みをして参加する「夏休みチャレンジ講座」を実施しています。
 14講座で、延べ18日間・76名が申し込みをしました。
 
開設講座は以下の通りです。
  《国語》 ・古文の読み方講座    ・入試問題にチャレンジ  

  《社会》 ・一学期を振り返ろう   ・大阪市(各区)を学習しよう
 
       ・入試対策(地理・歴史)   
 
  《数学》 ・数楽   ・図形の証明    ・関数
 
  《理科》 ・化学反応式マスターになろう ・計算問題に慣れよう

  《英語》 ・「英検」にチャレンジ4級・3級
画像1 画像1

水泳補習

7月22日(金)水泳補習
 夏休みに入り各学年や教科ごとに補修授業が行われています。また、部活動においても練習の前後に、自主学習会を設けているクラブもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研修会・小中合同全体研修会

画像1 画像1
7月20日(金)校内研修会
 終業式の終了後、午後からスクールカウンセラーの山本先生を講師に特別支援教育(発達障害理解について)の校内研修を実施しました。山本先生、お忙しい中、ありがとうございました。

《小中合同全体研修会》
 本校では、矢田西小学校と同じ子どもを育てるという観点で、教員による合同研修会を実施しましています。
 今回は、Aカリキュラムや学習内容・B生徒指導・C評価や指導方法の3グループに分かれての意見交流を行いました。

画像2 画像2

1学期終業式

7月20日(金)1学期終業式
 1学期で本校を去られる講師の先生にご挨拶いただきました。
 
また、今回は東住吉警察の方に来ていただき、夏休み中の生活の過ごし方についての注意をしていただきました。

この夏、健康面(熱中症等)や事故等にも巻き込まれないように注意し、すばらしい休みにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

携帯安全教室

7月19日(火)携帯安全教室
 本日3限目、夏休みを前に体育館にて携帯安全教室を開催しました。
 
今回はNTTドコモさんに来ていただき、映像を交えて、LINEなど携帯電話を媒体としたトラブルやSNSの利便性と危険性についてもお話しいただきました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31