新しい矢田西中学校をよろしくお願いいたします。
TOP

修学旅行3日目 1

5月20日(金)
宿舎にて 朝食〜出発 お世話になりました!
画像1 画像1

修学旅行2日目 6

 夕食・レクリエーション
 修学旅行実行委員会の計画のもと、楽しい時間を過ごしました。
 全員が参加し、楽しく盛り上がりました。みなさん、ありがとう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 5

 高山市内散策
バスで高山別院まで移動し、グループごとに上三之町町並保存区域を散策しました。
古い街並みにたくさんのお店が並び、食べ物やお土産を購入し約1時間を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 4

 飛騨の里にて創作体験
創作体験では、「さるぼぼ作り」・「写真立て作り」の2つに分かれ、復元された古民家で指導員の方に教えていただき、楽しくものづくりを体験しました。作品は持ち帰り、文化祭でも展示する予定です。
 「さるぼぼ」は、飛騨高山など岐阜県飛騨地方で昔から作られる人形。飛騨弁では、 赤ちゃんのことを「ぼぼ」と言い、「さるぼぼ」は「猿の赤ん坊」という意味でがあり、災いが 去る(猿)、家内円(猿)満になるなど、縁起の良い物とされ、お守りとしても使われているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 3

 昼食〜飛騨の里へ
まつりの森で昼食をとり(ここでも飛騨牛をおいしくいただきました)、飛騨の里へ行きました。
「飛騨の里」は飛騨の古い貴重な民家が移築復元された飛騨高山の集落博物館で、この中の「旧田口家」に入り、2つのグループに分かれて創作体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31