新しい矢田西中学校をよろしくお願いいたします。
TOP

体育(バスケットボール)

2月9日(木)
 2時間目体育の研究授業が行われました。
 体育館で準備運動の後、バスケットボールの基本的な個人技能として、シュート練習(30秒シュート)・ドリブル〜レイアップシュート、そしてチーム(5人)でオールコートでのボールの運び方(縦パス)の技能を身につける練習などがおこなわれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 性教育

2月8日(水)
 本日と10日(金)の2回にわたって、2年生で性教育を行います。
1回目の今日は学年全員で多目的室にて、養護教諭から「生命誕生の歴史と私たちのいのち」「さまざまな性」について学習しました。

 パワーボイントを使い、生命の歴史を科学的に学び、自分自身の命も遠い過去から延々と継承されて現在に至っていることや、人間の「身体の性」が決定していく過程を知り、男性と女性の「生の連続性」に気づくとともに、さまざまな性を持つ(感じている)人々がいることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

親子給食の視察

2月8日(水)
 本日他校の先生が4月から始まる親子給食の視察に来られました。
本校では昨年の9月からすでに実施されているため、配膳までのルートや配膳の方法・給食の班活動や準備・後片付けの方法と時間など細かく見て帰られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育(サッカー)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月8日(水)
 3年生が体育の授業でサッカーに取り組んでいます。
本校にはサッカー部はありませんが、地域のクラブチームで活動している生徒も多く、生徒たちも体育の時間を楽しみにしています。

2月 保健目標

2月7日(火)
 毎月、各委員会で定めている月間目標が掲示されています。保健委員では、「換気をして、気持ちも空気も入れ換えよう」と2月の目標を決めました。
 暖房を長時間つけっぱなしでいると、空気が悪くなるばかりでなく、眠気も催します。        
 寒い日が続きますが、教室では休み時間にドアを開けて換気をし、次の授業に向けて気持ちも切り替えましょう!!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31