【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

23日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
2月23日
 「ほうれん草のクリームシチュー、キャベツのサラダ、いちご、ライ麦パン、牛乳」でした。

22日の給食

画像1 画像1
2月22日
「あげどりのねぎだれかけ、はつあげとはくさいの中華煮、焼きのり、ご飯、牛乳」でした。

なわとび指導(3・4年生)を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月23日
 大阪女子短期大学の北田先生と新田先生にお越しいただき、3・4年生の子どもたちに「なわとび指導」をしていただきました。
 体を動かしながら、なわをいろいろな回し方で回します。今までとは一味違ったなわを回す楽しさがあります。
 また、後半には2人が1組になり、様々なとび方に挑戦、2人でタイミングを合わせてとびます。うまくとぶには2人のコミュニケーションも大切です!

今日は本年度最後の学習参観でした

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月22日
 今日は、本年度最後の学習参観(1年2組は延期)です。
 どの学年も、この1年間の成長を振り返って、その思い出と感謝の気持ちをこめた内容でした。
 6年生は、小学校生活の最後をかざるのにふさわしい、すばらしい歌と合奏を披露してくれました。多くの行事を中心になって進めてきた6年生に感動です!

今日の児童集会は「給食クイズ」でした

画像1 画像1
2月22日
 今日の児童集会は給食委員会の子どもたちによる「給食クイズ」でした。
クイズの内容は、以下のとおりです。( )は答えです。

◇ 給食で出されていパンの種類は?(7種類)
◇ ジャムの種類は?(4種類)
◇ 炊くお米の量は?(56kg)
◇ お米はどこ産?(北海道のおぼろ月)
◇ 1食は何キロカロリー?(約600キロカロリー)
◇ 黒毛和牛は出るか?(出ない)
◇ ラッキーにんじんは何種類?(2種類)
◇ ラッキーにんじんの数は?(100個)
 
 子どもたちは、炊くお米の量を聞いてびっくり!黒毛和牛は、ぜひ出してほしいという声がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式 離任式 PTA登校指導
3/25 春季休業開始 平成17・18年度卒業生同窓会

お知らせ

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

保健便り

給食だより・食育だより

食育便り

学校評価

子どもたちの歌声