多数の参加ありがとうございます。(2月21日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、音楽室に入りきれないほど盛り上がっていました。2年生は、大型液晶テレビを活用して、こんなに大きくなったよをしっとりと、3年生は、講堂で自分の作文を読んでみんなで、大合唱でした。どの学年も、その学年に意味を持った内容でした。 まとめの学習参観(2月20日)![]() ![]() ![]() ![]() 5年生が、「英語でチャレンジ」(多目的室) です。 1年生から5年生の学習参観と懇談会です。今の学年のまとめとしてご覧ください。 今年度まとめの参観(2月20日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生が、「おもいで 発表会」(音楽室) 2年生が、「大きくなったよ ぼく・わたし」(教室) 3年生が、「音楽と詩を楽しもう」(講堂) です。 各学年の成長に応じたまとめとなっています。 カウントダウンメッセージ(2月17日)![]() ![]() ちなみに、この4枚は、職員室の先生からのカウントダウンメッセージです。このように決意と思いとを分かち合うこともしているということを紹介しました。 児童集会・学年発表(3年) 2月16日![]() ![]() 3年生の発表は意外な感じで始まりました。最初にいきなり、クラップから始まり、そのあと♪ソラシ〜ラソ ソラシラソラ〜 と「チャルメラ」の音、♪シ〜ソ〜シ〜ソ〜と「救急車」の音、というように「かくれんぼ」「たこあげ」「かごめ」の順に歌とリコーダーを織り交ぜながら発表することができました。途中で笑いも起きる場面もあり、子どもたちは大きな声で楽しく元気に3年生らしい学年発表ができました。 |