心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

校区小学校 卒業証書授与式

 3月22日(水)、高津中学校区の真田山小学校、味原小学校で、「卒業証書授与式」が挙行されました。
 少々、肌寒い日でしたが、晴天のもとたくさんの児童が小学校を巣立っていきます。4月からは、いよいよ中学生。学習に、部活動に活躍するを祈念しながら、入学を待っています。
 学習は、少々難しくなりますが、皆さんなら大丈夫!中学3年間でも大きく成長しましょう。(写真は味原小学校の様子です。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

球技大会 バレーボール(2年生)

3月22日(水)1・2限目に「球技大会(バレーボール)」を2年生が実施しました。
男女にわかれての、9人制のバレーボールです。どの試合も白熱した展開でした。最後までボールを追い続ける姿、友だちを懸命に応援する姿は、とてもすばらしかったです。
結果は、総合優勝は、2組。男子優勝は、3組。女子優勝は2組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

癒しの生け花

春を感じさせる生け花が玄関ピロティに登場しました。何かしらホッとする思いがしますね〜。
画像1 画像1

本日の給食

 3月21日(火)本日の給食は、いわしのフライ、みそ汁、焼き海苔です。
平成28年度の給食も、本日で最後になりました。いわしのフライも骨や尾ひれまで、しっかり揚げられていて、すべて食べれます。日本風?の給食で締めくくりました。
 さて、2学期よりデリバリー方式の給食から親子給食にかわり、温かい給食が提供されるようになりました。野菜中心の、栄養バランスが考えられた給食です。カルシウムや、ビタミン、鉄分、DHAやEPA、タンパク質・・・。どれも育ちざかりの中学生には必要となる栄養です。1日3食、すべてでバランスの摂れた食事を喫するのが望ましく、高津中学校では、栄養士が配慮した昼食を喫食できていました。来年度も、おいしいバランスの摂れた給食を、楽しく、笑顔で食べましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

相互参観授業(1年美術)

本日3時間目、相互参観授業(1年美術)が行われました。単元は平面デザインです。自由な発想でオリジナルカップを考えるというものです。単なるカップ麺などではなく、どんな面白いカップが出来上がるのでしょうか。授業冒頭は恒例の5分間スケッチも行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
生徒会役員認証式
大清掃(2限)
1・2年モップ交換
1・2年カーテン回収
机椅子調整
3/27 春季休業