校訓:平和 勤労 責任 11/8芸術鑑賞会 11/11〜15進路懇談 11/20〜22 期末テスト 11/29実力テスト(3年) 12/4〜5 職場体験学習(2年) 12/11〜17進路懇談(3年) 12/13〜19学期末懇談(1、2年) 12/23 終業式 1/8 始業式 1/9 中学生チャレンジテスト(1,2年) 1/29〜31 学期末テスト(3年)

3学期始業式 酉年を飛躍の1年にしていきましょう(1月10日)

おめでとうございます。 少し長めの冬期休業を終え、3学期が始まります。

○昨年度は、熊本の地震で被災された方がたまた、年末の新潟県糸魚川市の「大火」で被災された方々にお見舞いもしあげます。
○昨日は、成人式がおこなわれた地域がたくさんありました。福島県 南三陸町の若者は、「今後は自分たちが支えになる」と・・・・。
<新成人の代表挨拶>
私達はこの町で多くの喜びや悲しみを経験してきました。同じ目標に向かい協力し合ったこと、同じ壁を乗り越えてきたこと、数えきれないほどの経験や思い出が私達を成長させてくれました。自分一人で抱えた孤独や不安、そしてどこにもぶつけることができなかった悔しさ。ここにいる誰もが違った苦しみや葛藤を抱えながらここまで歩んできた。
そうして自分自身で乗り越えてきた壁も一つ一つが私達の成長へとつながっているはずです。私達一人一人の目に映ってきた様々な景色を心に刻まれた光景は、これからも色あせることは決してない。そして、いつの日かその思い出を糧として経験を誇りとしていきます。人を思うやさしさと何事にも立ち向かう強さをこの町が教えてくれました。(抜粋)

○年末から昨日まで、冬のスポーツの大会が行われました。駅伝、ラグビー、サッカー、アメフト、春高バレーなど 高校生、大学生、社会人と数々の熱戦が繰りひろげられました。箱根駅伝では、10区間 217,1キロを二日間10名の選手で タスキをつなぐ、その道中には、脱水症状でふらふらになりながらも、手にタスキを握りしめ、次の選手へ魂をつなぐ力走。その間、選手に給水を補給するため選手と併走し、声をかけ激励する役割。高校サッカーでは、300名の部員のなか、ピッチに立つのは11名。 スタンドでユニフォームを着ての応援。スタンドの選手もピッチに立つ選手と同じ気持ちで闘う姿。プレーをする選手と共に、陰で支え共に、闘う姿を各スポーツから学ぶ機会となりました。
○そして、3学期 皆さんにとっては、1年の仕上げの3学期であり、新たな旅立ちの時でもあります。新たな決意で、自分自身を成長させる1年にしていきましょう。


クリスマスコンサート 夢の共演  (12月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2
サンタのおじさんも登場

たのしいひと時を過ごせました。

クリスマスコンサート12月25日 東成4中学校合同演奏(12月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月25日(日)クリスマスコンサート (東成区民ホールにて)

第1部 創作ミュージカル「クリスマスファンダジー)
第2部 東成区内4中学校吹奏楽部 夢の共演

○恋人たちのクリスマス

○すてきなホリデイ

○ヤングマン

○XMAS SWINGIN  コレクション

○生命の奇跡

東陽中、本庄中、玉津中、相生中 迫力ある合同演奏

数回の合同練習ですが、みごとなサウンドで会場を魅了

2学期終業式(12月22日)

2学期終業式が、10時10分より体育館で行われました。
画像1 画像1

2学期 終業式  18日間の冬期休業を有意義に(12月22日)

2学期終業式
○賞状伝達
・上級青少年赤十字健康安全プログラム
1, 2年生の保健委員の皆さん16名
が、今回は 止血と三角巾を使った包帯の仕方を学び、修了書をお渡ししました。
また、東成区4中学校の代表の皆さんで、東成区役所で「防災講座」の学習も行われました。
○朝の登校時、門での防寒着の着脱の礼儀。マフラー、手袋をはずして門を通る人が多くなってきました。人の家を訪問するときの玄関で防寒着を脱ぐ等のエチケットも意識している生徒が多くなりましたね。門でのあいさつも顔を見て、会釈ができる人も増えてきました。人としてのマナーも心がけている人が増えています。
○さて、2学期を振り返るなかで 外部や地域の皆さん声を届けたいと思います。
2学期は、進学の関係で高校の先生がたくさん学校にお越しになりました。来られた時、帰られる時、気持ちのよいあいさつのできる生徒さんですね。また、地域・保護者の方々も東陽中学校の生徒の皆さんは、「もういいよ」というぐらいあいさつをしてくれます。気持ちがいいですと、とほめてくださいます。
地域で知っている方と出合うと、笑顔であいさつできている人の話も聞いています。
○11月に行われた。宝栄小学校との交流清掃活動では、小学校の1,2年生の児童といっしょに中学1年生の皆さんが清掃活動をしました。児童からは、あんなカッコイイ中学生のお兄ちゃんお姉さんになりたいと、目を輝かせてあこがれの気持ちを伝えてくれています。
○2年生 ふれあい地域清掃が12月にありました。4か所の公園は落ち葉で敷き敷きつめられています。時間をかけて、山盛りになった落ち葉を袋につめ、とってもきれいになりました。生徒の皆さんから地域の方に、袋を広げて落ち葉を入れてください。袋お持ちしますとか、声をかけながら清掃ができたことを地域の方々はとても喜んでいらっしゃいました。
*皆さんの日ごろの振る舞いが、自然といろんな方へ快い気持として伝わっているようです。
○1年生の皆さんは中学生になり、8か月 心も身体も大きく成長してきましたね。
 初めての行事も一つひとつ 一生懸命全力で取り組む姿勢は、気持ちがいいです。
 この冬は各自でヒヤシンスを育ててもらいます。育てたヒヤシンスは地域にお世話になった方々へ届けます。毎年、皆さんが運んできれるふれあいヒヤシンスを楽しみに待っておられます。よろしくお願いしますね。
○2年生、何クラスが授業を見に行きましたが、集中して学習ができています。中だるみの2年生とよくいわれますが、皆さんは違いますね。年が明けると3年生です。今から、卒業後の進路に向けても考え、スタートしてください。目標がはっきりすると、学習への取組が更に変わってきます。部活動も中心として頑張っています。冬の大会 春の大会に向けて、足腰を鍛えて、頂点めざして練習に取り組んでいきましょう。
 月間目標「時間に余裕を持って登校しよう」がさらに達成できるよう努力していきましょう。
○3年生 私立高校の受験する皆さんは、行き先を決め、いよいよ本番への準備に入っています。根をつめないで、時には、ゆっくりお風呂に入り、好きなことも少し取り組むながら、この冬休み18日間を有意義に取り組んでください。努力はうらぎりません。皆さんを応援してくれる人はたくさんいることを忘れず前に進みましょう。大丈夫ですよ。との言葉を胸に、「命のだより」で内梨真帆さんのお話しを通して皆さんの感想文が連載で皆さん手元に届いていますね。皆さんが真剣に自分の生き方を考えるきっかけになっています。
たとえば、・「生き方や命のことなど、1回初めからいろんなことを考え直してみようと思いました。」・「真帆さんは、『できないこと』を『できること』へと、その強い精神力で変えて見せた。・「しんどい」「疲れた」「めんどくさい」などを言う気持ちやで過ごしている自分を・・・・「どんな困難も乗り越えていくところのカッコさと強さなど。」
「命のだより」をもう一度、目を通してみてはどうでしょう。力が湧いてくると思います。
○部活動新聞は今年から発行されています。各部に課題や目標を知りながら、切磋琢磨する姿も 頼もしく思います。11月のクリーンアップ活動もたくさんの生徒が参加し、学校の隅々まで、清掃してくれました。 ありがとう。皆さんの学校を愛する気持ちを大切していきたですね。
○2学期は、創立70周年記念式典がありました。
地域の皆さんに愛され、そして皆さんの一人ひとりが目標をもって取り組んでいる姿を大切にしていきましょう。
・最後になりますが、
○18日間冬休みですが、お金のトラブル・交通事故には十分注意をしてください。不審者も多発しています。自分の身は自分で守り、1月10日元気に登校してください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式、前期生徒会役員認証式、公立二次発表、三校合同PTA校外指導委員会(深江小学校)