いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

同じところ、ちがうところ(2年生 国語)

1月26日(木)
 2年生の国語の学習です。『二つの物を比べて同じところと違うところを見つけ,それぞれを整理して文章に書くことができる』というめあてで学習に取り組んでいます。今日は、「ちょうちょう」と「とんぼ」を比べて、文を書いていきました。
画像1 画像1

ヒヤシンスの観察をしよう(2年生)

1月26日(木)
 2年生の生活科です。ヒヤシンスの観察をしました。花芽のようなものが見えているものもありました。
画像1 画像1

昔遊びをしよう(1年生)

1月26日(木)
 1年生の生活科の活動です。「かかしけんけんぱ」や「はねつき」、「こままわし」などの昔遊びをしています。
 明日、『昔遊び交流会』で、1年生は昔遊びを教えていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 3年生 社会見学に行きます

1月26日(木)
 本日、3年生の社会見学です。くらしの今昔館、天神橋筋商店街に行きます。くらしの今昔館では、昔の大阪の人々のくらしについて学び、天神橋筋商店街では、日本一長いといわれる商店街の様子を、見学してきます。

 本日も厳しい寒さが予想されます。標準服の上に(脱いだ後、リュックサックに入れられる程度の)上着を着させていただいても構いません。

 本日は、8時30分出発です。
画像1 画像1

帯タイム

1月25日(水)
 お昼休みが終わって、5時間目が始まるまでの5分間、千本小学校では『帯タイム』とし、計算力の習熟の時間としています。
 2年生が、かけ算九九の練習問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 春季休業( 〜4/7)

学校評価

学校のきまり

学校だより

保健だより

学校協議会