本サイトにおける全ての著作権は大阪市立千本小学校にあります。 全ての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。 また、このウェブ上にリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

児童集会

12月8日(木)
 木曜日の朝、児童集会の様子をご紹介します。
 本日は、新聞掲示委員会の発表でした。初めに、新聞掲示委員会で作った新聞を、全員に配りました。受け取った子どもたちは、熱心に新聞を読んでいました。
 その後、新聞掲示委員会から、それぞれの記事の説明がありました。新聞は、作品展についての記事でした。それぞれの学年の作品について、委員会の子どもたちが感じたことが書かれていました。
 新聞を書く子どもたちの思いを知り、これから新聞を読む気持ちもかわってくると思います。
画像1 画像1

地区子ども会・集団下校

12月7日(水)
 本日の5時間目、地区子ども会を行いました。同じ地区の子どもたちが集まり、安全なくらしについての確認をしました。
 もうすぐ冬休み、年末年始は、交通事故が多くなります。また、日中、子どもたちだけで過ごす時間も多くなります。交通事故や事件に巻き込まれないよう、気をつけることをご家庭でもお話いただけたらと思います。
画像1 画像1

本日の給食

12月7日(水)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ごはん、サバのみぞれかけ、味噌汁、おおさかしろなの煮びたし、牛乳でした。
 おおさかしろなは、大阪で昔から作られてきた『なにわの伝統野菜』の一つです。油揚げと煮た「しろなとあげさんのたいたん」や、さつまいもといっしょに味噌汁にした「おおさかしろなとさつまいものおつけ」は、大阪の代表的なおばんざい(おかず)です。

 画像は、おいしく給食をいただく4年生の子どもたちです。
画像1 画像1

5分間走

12月7日(水)
 3年生の体育です。準備運動の一つとして、馬跳びをしています。
 準備運動の後、5分間走です。寒さに負けず、6周、7周と走りました。
画像1 画像1

不思議な世界へ出かけよう

12月7日(水)
 5年生の国語『不思議な世界へ出かけよう』の学習です。子どもたちは、それぞれが創作したお話を読みあっていきました。ひとりひとり、違う世界が創り出されていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 春季休業( 〜4/7)

学校評価

学校のきまり

学校だより

保健だより

学校協議会