校訓:我が校を愛し 学習に励み 礼儀正しくしましょう。

●土曜授業 文化発表会 その6 (11月12日)

茶道部のお点前の風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

●土曜授業 文化発表会 その7 (11月12日)

吹奏楽部の演奏風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

●土曜授業 1年生携帯教室 (11月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の土曜授業で、1年生は携帯教室の授業を行いました。
携帯電話機メーカーの方を講師に、携帯電話で起きている問題についてお話がありました。
無料通話アプリの利用が流行っていますが、文字だけの連絡なので、相手に意味がちゃんと通じなく、トラブルのもとになっていること。
また、携帯のゲームで膨大な請求金額が生じている事例や携帯のメッセージだけでは相手が本当は誰なのか、男なのか女なのか、同世代の人なのか大人なのか分からないこと、そして、最悪の場合、騙されて犯罪に巻き込まれる危険性があること。
そして、SNS(ソーシャルネットワーク)に写真などを公開した時点で、その写真を削除してもネット上では無くならないことやプライバシーが直ぐに分かってしまう危険性があることなど詳しくお話しいただきました。

生徒のみなさん、携帯電話を使用する場合は、保護者の方と使い方についてルールを決めましょう。もし、ルールを守らなかった場合は、今日のお話のようなトラブルになります。そのため、ルールを守れなかったときは、保護者に連絡する。また、トラブルが発生した場合は、保護者や先生に必ず話すようにしてください。

●「文化発表会・土曜授業及び部活動参観」「オープンスクール」について

今週の12日に土曜授業を下記のとおり行います。
保護者のみなさま方には、ぜひご来校いただき、生徒たちの日頃の学習の様子をご覧いただければ幸いです。

なお、今回の土曜授業は、オープンスクールも兼ねています。
近々、中学校に進学される小学生の方の見学(授業や部活動)もできます。ご希望の方は、必ず保護者同伴でお越しください。
その際は、オープンスクールの参加票を受付にご提出ください。

1 実施日  平成28年11月12日(土) 9:45〜
2 場 所  各教室・特別教室・体育館など
       (詳細につきましては、当日掲示等をいたします。)
       ※1年生「KDDIケータイ教室」体育館
3 当日の活動
   ●「授業参観」 9:45〜10:35 (2限目)
   ●「文化発表会」展示、発表………美術室・多目的室・ピロティ・
                   被服室・ミーティング他
   ●「吹奏楽部による演奏披露」……グラウンド(雨天中止)
   ●「部活動参観」……………………午後から随時(各活動場所)

※自転車でご来校の方々は、所定の場所に駐輪してください。
近隣の方々へのご迷惑となりますので、歩道や蒲生グランドには
駐輪しないよう、くれぐれもお願いいたします。

●城東区サルガク祭 司会練習 (11月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月20日(日)に蒲生グランドで城東区のサルガク祭が行われます。
そのお祭りの司会を、本校の生徒会の役員が行います。
本日、地域の方に司会の練習を行っていただきました。
まず大事なことは、笑顔であることをいわれました。声は出さないで鼻歌を歌いながらする気持ちで行えばと、ご指導いただきました。1時間ほど発声練習や司会について大事なことを教えていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31