3年生を送る会−2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後は1・2年生全員で花道を作り、3年生を拍手で送りだしました。 (左から1組、2組、3組) 卒業式は14日(火)、あと1週間です。 3年生を送る会−1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生の代表の「送る言葉」のあと、1・2年生全員でレミオロメンの「3月9日」を歌いました。 ”新たな世界の入口に立ち 気づいたことは 1人じゃないってこと 瞳を閉じれば あなたが まぶたのうらに いることで どれほど強くなれたでしょう あなたにとって私も そうでありたい ” 3年生代表の「別れの言葉」のあと、クラス代表が担任の先生へメッセージカードを渡すサプライズもあり、卒業が迫ってきたことを感じました。 同窓会入会![]() ![]() ![]() ![]() 3日(金)の午後、同窓会長(10期生)からご案内があり、 6日(月)の登校時に玄関前で受付を行いました。 今年の3年生は第40期生になります。 3月の華道部の作品![]() ![]() ![]() ![]() 華道部の作品も、しっかり春を感じさせてくれています。 今日はちらし寿司!![]() ![]() ![]() ![]() 副食容器の「ちらし寿司」の具材をごはんに混ぜ、「錦糸玉子」をのせていただきます。 ほかに、いとよりとちくわのてんぷら、菜の花とコーンのサラダ、 三色ゼリー、すまし汁がつきました。 「ちらし寿司」そのものに「ひな祭り」のいわれがあるわけではありませんが、上にのせる具材に意味があります。おせち料理と同じように、えびは「長生き」、れんこんは「見通しがきく」、豆は「健康でまめに働ける」など、縁起のいい、祝いの席にふさわしい具材をのせます。緑のみつば、黄色の玉子、赤い人参などものせて、華やかな彩りに仕上げます。 菜の花も春を感じる旬の野菜ですし、今日の給食は春がテーマです。 |
|