社会見学6年(1月19日)はじめに、ピースおおさかを見学しました。 大阪大空襲をはじめとした展示物や学童疎開に関するアニメ映画などを鑑賞しました。焼夷弾の模型をみて「こんなんが降ってきたら嫌やな・・・」とつぶやいていた児童もいました。戦争の恐ろしさと平和の大切さを感じることができた見学となりました。 そのあと、お弁当の時間を挟んで、大阪歴史博物館にも行きました。 まずは、館外にある高床式倉庫の中を見学することができました。柱はちょうなで削ってつくられたものであることやのこぎりや釘といった道具は使われていないことを教えてもらうことができました。今ある道具を使わずに大きな倉庫が作られたことにみんな感心していました。 そして、館内へ。古代、難波宮の展示から始まり、各時代の大阪の様子を見学しました。 作品展で表現した淀川(大川)の様子を表した展示もあり、学習がつながったのではないでしょうか。 最後に、難波宮の遺跡を見学することもでき、丸一日かけて社会科の学習をふり返ることができました。 児童集会・学年発表(4年)1月19日4年生のみなさんが、一人ひとり、大きな声で、リズムよく一首ずつ紹介してくれ、講堂はしっとりとした静かなひと時になりました。 この機会に「百人一首」に親しんでみてはどうでしょう。 避難訓練(不審者)1月18日誘拐犯は、一人ぼっちでいる子が大好き、大きな声を出す子は大嫌い。子どもが好きそうな物や言葉でみんなを誘うこと。など、わかりやすく話をしてくださいました。 『自分の身は自分で守る』。今日の話をしっかり覚えていてほしいと思います。 マラソンコース点検(1月17日)来週には、実際のコースで試走を行います。実際のコースを走れば、子どもたちもテンションが上がってきます。シュミュレーションをして作戦を立てたり完走のためのペースを考えたりと個々の思いは様々です。でも大勢の観衆の前で走りきるのは、輝ける瞬間です。そのステージの安全面や段取りなど確認をして、万全の態勢で望みたいと思います。 耐寒かけ足週間治始まる(1月16日)全学年で一緒に、それぞれのペースで走ります。とても寒い1日でしたが、子どもたちは、はりきって運動場を走りました。 今日から毎日続けることで、気持ちと体に強さがみについてくれることでしょう。耐寒かけ足、体育の時間、自主練習などを主体的に活用して、自分の目標を達成できるように支援していきます。 全校児童で走る様子は、なかなかのものでした。 |