毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

かぜ様疾患・インフルエンザが増えてきています。

 大阪市全市におきましてかぜ様疾患による学級休業等が増えてきています。
本校でもかぜ様疾患やインフルエンザが増えています。
ご家庭におきましても健康管理に十分お気を付けください。

 ○ 手洗い・うがいをこまめにする。
 ○ 外出をひかえる。(特に休日も人ごみをさける。)
 ○ 早く寝て、十分な睡眠をとる。
 ○ 部屋の換気を行う。

 また、緊急の連絡をさせていただくことがありますので、連絡先に変更がありましたら学校までお知らせください。

三学期始業式

「明けましておめでとうございます!」
例年より少し長い冬休みが終わり、校門に子どもたちの元気な声が響きました。

今日から三学期がはじまります。

始業式では、子どもたちが、校長先生と一緒に
「今年も 色々なことに チャレンジするぞ〜!」と
大きな声で決意表明しました。

本年も本校の教育活動に、なにとぞご支援、ご協力をお願いいたします
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式

12月22日、2学期の終業式でした。
今回は、2年代表と5年代表の子どもたちがそれぞれ2学期にがんばったことを発表しました。
校長先生・生活指導の先生からは、冬休みを安全に楽しく過ごすためのお話がありました。
3学期始業式は、1月10日(火)です。みんなが元気に登校してくるのを待ってます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お米パーティーをしました!!

画像1 画像1
 たくさん収穫できたお米を、5年生のみんなが脱穀して、2年生を迎えてお米パーティーを開きました。2年生に優しく声をかけておにぎりの握り方を教えたり、具を入れてあげたりと2年生に楽しんでもらうために考えて取り組むことができました。2年生のみんなに「おいしい!」と言ってもらえて、5年生も達成感でいっぱいでした。また、「お米ができるまでにはたくさんの時間がかかること」や「食べ物を大切に食べていきたい」といった感想もありました。

あいさつパワーアップ週間

今週月曜日から「あいさつパワーアップ週間」に取り組んでいます。

地域の人や先生、友だちにあいさつができたかな?
自分でふりかえり、がんばれた日には、ハートにシールを貼ります。

玄関ホールには、たくさんの「おはようございます!」の声があふれています。
各学年のハートがシールでいっぱいになっていますね♪

中には玄関ホールで友だちを出迎えて、あいさつをしている子も発見☆
週間が終わっても、元気なあいさつが続きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 春季休業