1年生 どんぐりこま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんぐりこま作りをしました。キリで穴を開け、ボンドを流し込み、つまようじを刺したら完成です。キリを初めて使うので使い方の注意点を聞くと、「人に向けない。」「使い終わったらキャップをしておく。」「振り回さない。」など自分たちで考え、気をつけながら使うことができました。
 どんぐり集めご協力ありがとうございました。

おもちゃランドへご招待! 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちでおもちゃランドを作り、一年生を招待しました。それぞれお店屋さんになりきり、丁寧に説明をしたり、コツをやさしく教えたりすることができました。「準備は大変だったけど、楽しそうにしている一年生を見て、やってよかった。」「楽しかったけど、疲れた。お店の人は大変だ。」など、素直な感想も聞くことができ、達成感に満ち溢れていた子どもたちでした。

5年生 栄養指導

17日(木)に栄養指導がありました。今日のテーマは「朝ごはん」です。朝ごはんをしっかり食べることがいかに大切かということを教えていただきました。学習の最後には、自分でできそうな朝ごはんを考えようということでそれぞれが、赤・黄・緑の食品群を意識した献立を作っていました。来ていただいた先生に「自分でみんな朝ごはんつくれそうだね」とほめられました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 お散歩トコトコ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科で筒の性質を使った立体作品を作りました。お散歩させたい動物を作り、のりしろ部分を自分で考え台紙に貼りました。のりしろを考えるのが難しかったですが、一人ひとり考えて作ることができました。
 できた動物を竹ひごをつけた筒につけたら完成です。教室をころころと可愛い動物がたくさん散歩していました。

6年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「身近な食品でおかずをつくろう」の学習で、調理実習をしました。じゃがいも、ベーコンを使って、こふきいもやジャーマンポテトなどを協力して調理していました。「今度、家でも作ってみよう!」という声も聞こえました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 春季休業

学校評価

学校だより

配布文書

運営に関する計画

校長便り

全国学力・学習状況調査