いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

11.30 水 8:15 あいさつ週間 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいさつ週間3日目になりました。
 担当の委員会児童もそろって、みんであいさつをしようという雰囲気が高まっていました。
 

11.29 火 15:00 囲碁・将棋クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、将棋を主に対局していました。
 将棋も囲碁も、盤上には無限の可能性が広がっています。
 囲碁の指導をしていただく先生に囲碁ではかないませんが、将棋だったらもしかしてということがあるかもしれません。
 

11.29 火 13:20 アカペラーズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食後のお昼休みに、講堂で音楽フェスティバルで全員合唱する「世界に一つだけの花」の出だしのアカペラ部分を担当する児童が練習をしていました。
 伴奏がなくアカペラで二部に分かれてハモります。
 美しい歌声が、講堂に響きました。

11.29 火 12:30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、牛肉と野菜の洋風煮、キャベツときゅうりのサラダ、うずら豆のグラッセ、パン、牛乳でした。
 牛肉と野菜の洋風煮は、ビーフシチューに見えますが、ルゥーがつかわれていないので、スープのような感じです。調味料が牛肉の下味としてのワイン、チキンスープ、ケチャップ、砂糖、塩、こしょう、ローレル、デミグラスソース、ウスターソースというように多種多様なものを用いており、一緒に煮込んだ野菜の風味もあって深い味わいとこくがあり、とてもおいしくいただきました。

11.29 火 8:15 あいさつ週間 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、昨日朝よりも気温が上がり、あいさつの声も大きくなってきたように思いました。
 あいさつすることはあたりまえのことですが、あいさつの意味を考え、よりよいあいさつをしていく機会にしていきたいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31