いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

11.28 月 8:40 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も子どもたちは、8時30分の児童朝会開始時に全員が整列して待っていました。
 雨がパラついたにも関わらず、校長からの話、看護当番担当の話などしっかりと聴いて(目と耳と心で聴く)いました。
 

11.28 月 8:15 あいさつ週間始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、あいさつ週間です。
 児童会、代表委員会児童が門のところに立って、登校してきた児童にあいさつをしています。
 東桃谷小学校の児童はよくあいさつをしていますが、さらによいあいさつをこころがけたいものです。
 自分から心を拓いて、相手に迫る挨拶ができることを願っています。
 この機会にご家庭でもあいさつを交わされることはもちろんのこと、挨拶することの意味や挨拶の意義などについて考え話し合っていただければと思います。

11.25 金 12:30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、中華丼、もやしの中華あえ、みかん、牛乳でした。
 今日は、中華メニューでした。
 中華丼は、えび、白菜、たまねぎ、たけのこ、にんじん、にら、しょうがが入った餡をごはんにかけていただきます。冬野菜もあり、具だくさんでいろいろな味を楽しみながら、とてもおいしくいただきました。

11.25 金 12:20 図書館一日あいてんでー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日は、「図書館一日あいてんでー」です。
 4時間目の終わりに図書館支援員からの読み聞かせを2年生の子どもたちがしっかりと聴いていました。図書の時間の終わりには、いつも読み聞かせをしていただいているので、子どもたちは楽しみにしています。
 お昼休みには、図書館ボランティアの方にも来ていただき、図書館開放がにぎやかになります。

11.25 金 10:10 2時間目 2

画像1 画像1
 1年生が運動場で体育をしている時、芝生では幼児の園の子どもたちが遊んでいました。
 今日も、素足で元気よく走り回ったり、遊具で遊んだりしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31