保護者の皆様へ  欠席連絡等につきましては、欠席連絡等アプリケーションシステム(ミマモルメ)をご活用ください。詳しくはお子様を通してお渡ししておりますプリントをご確認ください。
TOP

3年生 フライングです

統一テストの後、3年生は10月21日(金)の文化祭に向けての取組みをしています。
文化祭の取組みは、明日7日(金)からがスタートです。 フライングしてますよ!
明日から45分授業で7時間あります。7時間目は文化祭の取組みをする時間としています。少しでも早くしていいものにしたいという3年生の意気込みが感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

大阪市中学校3年生統一テストに挑んでます

画像1 画像1
今日10月6日(木)は3年生が統一テストを受けています。
評点につながる大切なテストです。
写真は国語のテストを受けている様子です。
3年生はたくさんのテストを受けなければならないので大変ですが、
悔いの残らないようしっかりと取り組んでほしいです。
また、できなかった問題に対してはほったらかしにせず、
その備えをしっかりして、自分の力を向上させるように努めましょう。
小さなことでも積み重ねが大切です。

10月のお花です

画像1 画像1
今月もお花を生けに来ていただきました。
いつもありがとうございます。

風船状の植物がついています。
風船状の植物といえば
  A 風船葛(フウセンカズラ)   か
  B 風船唐綿(フウセントウワタ) か
  C 鬼灯(ホウズキ)       か
Aは蔓にできる
Cは赤く色づくし、風船のつき方がちがうので、
Bの風船唐綿でしょうか?
黄色い菊と一緒に生けていただきました。
次から花の名前を聞くようにします。

認証式 10月3日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(月)体育館で後期生徒会役員と後期学級委員の認証式がありました。
前期生徒会役員を代表して、前期生徒会会長 塚崎 葵さん(3年2組)からのあいさつがあり、体育大会で活動したこと、インクカートリッジの回収活動などの活動にがんばれたこと、また、みんなの協力があってしっかりと活動できたことへの感謝の言葉がありました。
続いて、後期生徒会役員を代表して後期生徒会会長 山下 慧馨さん(2年2組)から就任のあいさつがあり、あいさつ運動をがんばっていきたいと志をみんなに伝えてくれました。前期生徒会役員・前期学級委員の皆さん、ご苦労様でした。また、後期生徒会役員・後期学級委員の皆さんは大領中学校をより良い学校となるようにと志を持って選出されました。しっかりと活動を進めていってほしいと思います。
認証式の後、全校集会を行いました。

全校集会 10月3日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生からのお話です。
「認証状を渡しました。前期生徒会役員の挨拶がありました。想いが伝わったと思います。後期学級委員にも認証状を渡しました。前期生徒会役員・学級委員のみなさん、ありがとうございました。後期の生徒会役員・学級委員も学校のために、これから入ってくる後輩のためにしっかりと責任を果たすようがんばってください。認証状には、私の名前と大切な学校の印が押してあります。クラスのため、学年のため、学校のためしっかりとはたらくことができる、まちがいなくはたらいてくれると思っています。力を注いで取り組んでほしいと思っています。」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

運営に関する計画

保護者配布プリント

平成27年度「全国学力・学習状況調査」について

平成27年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果について

平成28年度全国学力・学習状況調査の結果

平成28年度統一テスト

平成28年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査

平成28年度チャレンジテスト(3年生)

平成28年度英語力調査(英検IBA)