大阪市立田辺小学校は150周年記念式典を無事終えることができました。お力添えいただいた地域の皆様をはじめ、多くの方々に感謝申し上げます。

児童集会「田辺フェスティバルに向けて」【11月24日】

今日の児童集会は、田辺フェスティバルに向けて、遊び方の確認をしました。代表委員会の子どもたちからの説明の後、たてわり班ごとに集まり、「どの学級のお店から回り始めるか」「どういった回り方をしたら効率よく回れるか」「迷子になったらどうする?」などを話し合い、確認しあいました。
今週土曜日はいよいよフェスティバル!全部のお店をみんなで楽しく回れるかな!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「外国語活動の様子」 【11月21日】

5・6年生は毎週月曜日に、メイソン先生と担任の先生とともに外国語活動を行っています。
今日行った活動は、「 What time do you get up? 」です。
教室では、一日の生活の様子をジェスチャーとともに、英語で発音していました。子どもたちも、メイソン先生とともに、元気いっぱいに活動していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「友情の池と花」 【11月21日】

これまで、植え木が枯れてしまっていた友情の池まわりの花壇を整地し、栽培委員会が中心となってビオラの花を植えました!
これからは栽培委員会が水やりをして大切に育てていきます。
友情の池に来たときには、一度ビオラの花をみてくださいね。
それから、花壇の中には入らないように注意しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会科「子どもが描いた絵を貼り付けたパッカー車が走ります」【11月17日〜】

1学期に社会科のごみに関する学習をしたことをきっかけに、4年生の子どもたちは大阪市環境局の絵画コンクールに応募しました。この度、応募作品の中から2つの作品が選ばれ、ごみ回収するパッカー車に貼り付けられることになりました。友だちの絵が貼り付けられたパッカー車のお披露目に4年生の子どもたちが参加しました。「おおっ!」「すごい!」と子どもたちは感心していました。田辺の町にこれら2台のパッカー車が2017年3月末まで走ります。町で見かけたら、どうぞご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2

「頑張ってます!たてわり清掃」 【11月17日】

11月16日〜24日までの期間、たてわり班で清掃を行っています。
今日も各場所に分かれて清掃を行いました。高学年が低学年の子に優しく声をかけ、一緒に協力して活動することができました。
来週は、B班がたてわり清掃を行います。みんなで力を合わせて学校中をきれいにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業
4/1 春季休業