☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

学習参観・懇談会(土曜授業)のお知らせ

 明日、2月18日(土)は、土曜授業で学習参観・懇談会を行います。予定は以下の通りです。今年度最後の学習参観・懇談会になりますので、多数ご参加いただきますよう、よろしくお願いします。
 
 ・学習参観:9時45分〜10時30分
 
 ・学級懇談会:10時45分〜11時30分

※10時30分〜11時30分の間、図書館を開放します。学級懇談会の時間帯には、子ども達は図書室で過ごすことができます。懇談会が終わりましたらお子様を迎えに行って一緒にお帰りください。
 
※学習参観・懇談会にお越しの際は、PTA会員証の着用をお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2

★2月16日の給食

画像1 画像1
 四季の風土に恵まれた日本では、自然の恵みとして季節ごとに旬の野菜があります。
 春野菜は体内の毒素を排泄させ、代謝を促し、夏野菜は体を涼しく過ごしやすくし、秋から冬にかけて豊富に出回る根菜は体を温める作用があるとされています。
 環境省の推進しているウォームビズでも、「衣」「食」「住」の工夫の中に、「冬が旬のもの、根菜類、しょうがなど、体を温める食材にもこだわりを」と提唱されています。

国語科授業研究会4年

 2月15日(水)5時間目に4年2組で国語科の授業研究会を行いました。単元は、『読書会を開こう「世界一美しいぼくの村」』というアフガニスタンの話です。子ども達は、最後の段落を読み取って戦争でなくなったものとなくならなかったものについて考え、グループで意見発表を行っていました。授業の後、芦屋大学の坪田先生から授業の進め方について指導をしていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

★2月15日の給食

画像1 画像1
 「中華おこわ」は、もち米に焼き豚、くり、しいたけ、調味液を加えて蒸し焼きにします。チキンスープとごま油でコクと旨味を出した子どもたちに人気の一品です。

クラブ活動見学会3年

 2月14日(火)6時間目に3年生はクラブ活動の見学をしました。学級ごとに「手芸」「漫画」「パソコン」「科学」「アート」「ミュージック」などの文化系クラブから「サッカー」「バスケットボール」「ボール」「ネット型ゲーム」などの運動系クラブまですべて見て回りました。子ども達は、とても楽しそうに説明を聞いたり、見学したりしていました。今日の見学会で自分が入るクラブ活動は決められたでしょうか。学級休業している3年2組は来週クラブ活動見学会を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

運営に関する計画

校長経営戦略予算事業

学校だより

図書ボランティア募集

平成27年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査