八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

平成28年度 修了式    3/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成29年3月24日(金)、体育館において平成28年度修了式が行われました。
初めに、男子(1年)女子(2年)の代表生徒に校長先生から修了証が授与されました。
引き続き、校長先生からのお話です。
 校長先生にとっては、とても早い1年でした。皆さんはどうでしたか。先日3年生が立派に卒業していきました・・・ 堂々とした返事、振る舞いには、八阪中学校での3年間を本気で頑張ったという自信に満ち溢れていました。是非、2年生・1年生もそんな気持ちで卒業式を迎えられるようになってほしいと思います。・・・
今年の目標は「ハッピー大作戦」です。年度が替わっても引き続きます。ハッピー指数を上げて、自分の能力を最大限引き出してください。・・・生徒会の3月の目標「無限に広がる楽しさを求めて、色々なことに挑戦しよう!」も同じことです。
3月22日には、小学校の卒業式があり6年生は立派な卒業式をしていました。皆さんもそれぞれが立派に小学校を卒業してきたんだと改めて感じました。・・・
 春は別れと出会いの季節です。この中にも転校する生徒もいます・・・寂しいことですが、新たな学校で頑張ってほしいと願っています。先生方にも転勤があり、今わかっている範囲で紹介されました・・・・
高橋先生(養護教諭:本校で8年)・石川先生(数学:本校で7年)・三船先生(保健体育:本校で5年)・大達先生(社会:本校で1年)・松本さん(管理作業員:本校で5年)
 別れがあれば出会いがあります。春は新しいことへのチャレンジができる時、是非、自分を変えて欲しい、・・・周りの人たちは、その変化を認め、みんなが高まるような変化を期待しています。

 生徒指導主事の石川先生から、緊張感のあるお話がありました。「随所に主となる」どのようなところにあっても主体的に考えることが大切・・・心に残るお話でした。

健全育成協議会夜間巡視 3/23

3月23日(木)20時より本年度最後の夜間巡視が行なわれました。最初に大瀬会長から挨拶があり、その後各地域に分かれて巡視に向かいました。そして再度八阪中学校に集合し、報告がありましたが、大きなトラブルもなく、最後に八阪中学校の立石校長からお礼の言葉があり、終了しました。今年度の活動もすべて終わりました。今後も地域の子どもたちを見守ることを継続していきたいとの思いで解散しました。春とはいえ、寒さの残る中多数のご参加ありがとうございました。

2年生 球技大会 3/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2年生は球技大会を行いました。競技はバスケットボールです。
 朝早くから体育委員や有志のメンバーが椅子を並べるなどの準備をしてくれました。運営や審判も体育委員や男女バスケットボール部員が行い、スムーズに競技が進んでいきました。
 試合はクラス対抗のリーグ戦です。どのクラスも全力でボールを追いかけシュートをかっこよく決めていました。応援する生徒も、声を枯らしながら自分のクラスメイトに声援を送っていました。
 結果は優勝が2組、準優勝が1組でした。嬉しい結果や悔しい結果、いろいろありますが、各クラスがこの1年で築き上げた強い絆が感じられる、大変盛り上がった球技大会でした。

1年生球技大会

3月15日に球技大会がありました。
快晴でしたが、強風で砂がまう中、学年最後の行事を皆は楽しんでいました。
男女別のリーグ戦と男女混合のトーナメント戦、それぞれともに白熱した戦いになりました。
優勝は1年2組!初めての優勝で大喜びでした。準優勝は1年3組。
画像1 画像1
画像2 画像2

スプリングコンサート(3/24)ご案内

画像1 画像1
 本校音楽部が、好評だったXmasコンサートの第二弾として、
スプリングコンサートを開催します。
 日時:2017年3月24日(金)
 場所:本校体育館
 開場:11:30〜 開園:12:00〜

 お誘いあわせの上、皆様ご来場ください。

スプリングコンサート案内
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/4 入学式準備

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

生徒会

ほけんだより

校長経営戦略支援予算