TOP

情報委員のおすすめ本 掲示しています

画像1 画像1
図書室前の掲示板に、以前から「情報委員のおすすめ本」を掲示しています。
長期休暇中をのぞくほぼ毎月、情報委員の集まりがあるたびにみんなでおすすめ本を選んで、POPを書いています。自分が読んでおもしろかった本、表紙がかわいくて目にとまった新しい本など、絵なども工夫して描いてくれています。POPが完成したら、あとの仕上げは美術部におまかせ!バランスをみて模造紙に貼って、イラストを描いて完成です。
情報委員と美術部のコラボ作品!!図書室前がとても華やかになって、すばらしいです。図書室内には、おすすめ本の本棚を作っていますので、ぜひ本を手に取ってみてください。みんなの来室を待っています。

3年生男子 ダンス発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生男子が体育で取り組んでいたダンスの集大成として、ダンス発表会が開催されました。やるまでは、少し照れくさそうに、人が全然集まらないだろうと言っていた生徒たちでしたが、本番ではしっかりとかっこいい姿を見せてくれました。また、多くの生徒が観客として体育館に集まってくれました。
 またひとつ、良い思い出ができましたね♪

3年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が卒業してしまうのも、あとわずかです。吹奏楽部からのお祝いの演奏や下級生からのメッセージビデオ、3年間の思い出ビデオなどの催しで、3年生を送る会がとり行われました。吹奏楽部の演奏からは、3年生への感謝の気持ちが伝わってきました。下級生のメッセージビデオでは、3年生よりも下級生本人たちが笑っていましたね♪楽しいビデオでした!!3年間の思い出ビデオでは、3年生は、まだあどけない頃の自分たちの姿を見て懐かしみ、あと少しで終わってしまう中学校生活を名残惜しんでいました。卒業生の代表として、椿本さんは、「またひとつ良い思い出をつくってくれて、ありがとう」とあいさつをしていました。
 明日は、公立高校の一般入試です!3年生、がんばれ!!

バブルサッカーPR

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3/4(土)勝山中学校で、バブルサッカーのPRが行われました。バブルサッカーは、ヨーロッパで広がっているスポーツで、バブルといわれる空気で膨らんだビニール製の大きな玉の中に人が入った状態でサッカーをするようなものでした。子どもたちは非常に楽しく体験していました。男女や体格に関わらずみんなで楽しめるスポーツでした♪

第6回 読み聞かせの会 開催!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、図書室にて「第6回読み聞かせの会」が行われました。今回は『泣いた赤おに』の絵本でした。長いお話なので、前半はお昼の放送・後半は放課後の図書室でいつも通りの読み聞かせ、という初チャレンジをしてみたのですが…放送はちょっと聴き取りにくかったかな。やっぱりライブが一番!
 放課後の読み聞かせには、3年生を中心に、39名もの参加がありました。これは過去最多です!公立入試前の大事な時期に集まってくれて、本当にありがとう!最後の「ドコマデモ キミノトモダチ」という青おにのことばには、じーんときてしまいました。いろいろな「絆」のかたちがありますね。3年生は卒業すると離れ離れになりますが、離れてもつながっている友達がいることを忘れずにいてくれたらと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

英語能力判定テスト

学校評価

生活指導

元気アップ