新しい矢田西中学校をよろしくお願いいたします。
TOP

1年 国際理解教育

1月24日(火)
 民族講師の先生より、韓国・朝鮮の伝統的な遊びについて、さまざまな背景を交えて説明が行われました。
 その後生徒は5つのグループに分かれて、トゥホ・ノルティギ・ピソㇰチギ・チェギチャギ・ペンイチギといった遊びを全員が行いました。
 ほとんどの生徒が初めての体験とあって、難しそうにも楽しく体を動かし、隣国の遊びを知ると同時に多文化理解を深める一端となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

画像1 画像1
1月23日(月)
 教頭先生から、アメリカ大統領就任についてのお話がありました。
アメリカでは賛成派・反対派の遺恨も残りそうですが、他国の話ではなく、今後の日本との関係にもうまくいくように注目していきたいです。

2年 百人一首大会

1月20日(金)
 2年生で『百人一首大会』が行われました。

 学級で8グループを作り、まず予選をした後、各クラスの1位〜8位同士がそれぞれ対戦し、団体(クラスごとの総合獲得枚数)と個人(上位3名)に表彰が行われました。 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(カレーライス)

1月19日(木)
 本日の給食はカレーライスです。生徒に一番人気のあるメニューで、みんな楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業にて

画像1 画像1
1月19日(木)
 体育の授業で長距離走をしています。男子は、クーパー走といって12分間で自分のペースでどれだけ走れるかを計ります。
 ペアをつくり、一人が走り、一人はタイムや周回を記録するのですが、「がんばれー」「そのペース」など、ペアの生徒が一緒に応援している姿をみて、すがすがしい気持ちになりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31