ようこそ住吉第一中学校のホームページへ

公式戦を前にした力試しの合同練習会 ≪卓球部≫

 8月4日(木)午前、いよいよ夏休みも2週間が過ぎ、中盤に差しかかりました。今日は、卓球部が熱気が漂う本校の体育館で、5校の中学校が集って、各校同士の団体戦や下級生は個人戦などを組んでの公式戦を前にした力試しの合同練習会を行ってました。各校とも各地区で上位を占める実力校で、互いにしのぎを削る戦いを繰り広げてました。大阪市秋季総合体育大会につながるブロック(地区)大会まで、あと2週間となりました
 3年生にとっては、最後の公式試合団体戦となります。悔いのない戦いが挑めるように残された日々で、モチベーションを高めていきましょう
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

区役所からの視察・激励を受けました ≪部活動≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月3日(水)午前、今日もうだるような暑さの中、各部では、いつもと同様に校内で練習をする部や、大会の出場などで校外へ出かけたりしている部もありました。昼前に、普段の部活動の様子をご覧になりたいとのことで、住之江区役所から3名の方々が来られ、視察・激励を受けました
 体育館では卓球部、運動場では男子ソフトボール部や近畿大会出場を控えた男女ハンドボール部、校内ではパート別に活動していた吹奏楽部や、美術部の作品なども見ていただきました。生徒たちの様子をご覧になられた方々から、一中生の礼儀正しい姿に好印象を持っていただきました

入賞をめざして全力疾走 ≪陸上競技部≫

 8月2日(火)、陸上競技部は、今日と明日の2日間、ヤンマーフィールド長居で行われている 大阪市中学校ブロック大会 に出場しています。
 今日も朝から気温が上昇し、炎天下の競技場は熱気に満ちていました。市内全ブロック(地区)が集まっての大会ですが、競技は1年生から3年生までそれぞれの種目にエントリーし、各ブロックの学年毎に行う競技会です。自己の記録更新や入賞をめざして全力疾走。初めてレースに挑む生徒も、懸命に頑張っていました。部員の出場プログラムを確認して、自校の生徒が競技をする時には、観覧席の前に出て大きな声援を送ってました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

アベック近畿大会出場 ≪男子ハンドボール部≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月29日(金)、男子ハンドボール部も、昨日に続き堺市大浜体育館において、第70回 大阪中学校選手権大会(兼 近畿大会予選)決勝リーグ戦 に出場。今日は2試合を行いました。1試合目は、序盤から優位に試合を運びました。しかし、後半は相手校が勢いにのった攻撃で、試合終了間際には同点になりましたが、最後は1点差で逃げ切り。2試合目は、前半は苦戦を強いられましたが、後半は力強い攻撃で勝利をものにしました。
 昨日の敗戦を引きずらずに、冷静な判断と勝負どころでの気迫あふれるプレーは見事でした。男子も準優勝で近畿大会出場の切符を得ました。

準優勝で近畿大会出場 ≪女子ハンドボール部≫

 7月29日(金)、女子ハンドボール部は、昨日に続き堺市大浜体育館において、第70回 大阪中学校選手権大会(兼 近畿大会予選)決勝リーグ戦 に出場。今日は、最後となる3戦目。相手校は、昨日の2試合とも危なげなく勝利をものにしたチーム。果敢に挑む本校は、堅いディフェンスで相手の動きを封じ、少ないチャンスをものして、前半は2点差をつけてリードする展開。後半に逆転はされたものの、優勝校に2点差での僅差負け。
 同時に行われた試合で、昨日2敗したチームが勝利。2-4位は3校が全て1勝2敗。得失点差で本校が準優勝で近畿大会出場の切符を得ました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/4 入学式準備(新2年)
4/5 入学式