2/20 PTAふれあいもちつき大会
1/22(日) PTAふれあいもちつき大会が行われたときの様子です。早朝より地域の方々、PTAのみなさんが準備をしてくださいました。子どもたちは「きなこもち」や「お雑煮」をお腹いっぱいに食べていました。
↓ 「学校長だより」PTAふれあいもちつき大会 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/20 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 赤魚のレモンしょうゆかけ、うすくず汁、高野どうふのいり煮、ご飯、牛乳 573kcal 【高野どうふのいり煮】 粉末の高野どうふとにんじん、グリンピース、ひじきの入った煮ものです。ご飯に合う一品です。 5年生性教育「かけがえのない命」 その3
生まれて11年。「家族に見守られてこんなに
大きくなりました。これからもよろしく。」 空っぽの秘密箱にあたった班は、自分紹介です。 東日本大震災で命を失った人、日本で1年間に自殺する人 28,000人。 DVDをみてさらに命の大切さを感じました。 最後にもう一度。いのちって…に続く言葉を考えました。 真剣に考えて書いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生性教育「かけがえのない命」 その2
自分の班の宝箱の紹介です。
10か月間で大きくなっていきます。 みんな上手に見せたり、抱っこしたり していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生性教育「かけがえのない命」 その1
2組は15日、1組は16日に学習しました。
いのちって…に続く言葉は? 授業の最初の問いかけです。 命のはじまりは、針の穴くらいの大きさの受精卵。 10か月間で大きくなっていく様子は、宝箱に入った ものを各班に発表してもらいました。 自分の班の宝箱には、何か月の胎児がいるのかな… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|