”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

5年調理実習!白玉だんご入りフルーツポンチ

 5年生が家庭科室で白玉を一生懸命にこねていました。おいしいフルーツポンチを作って、たべながら団らんするそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生におくる字をスピーチ!5年国語

 5年生の国語の授業では、「6年生におくる字を推薦しよう」を行っています。推薦する漢字を決めて、良さが伝わるように話の構成を考えて話の内容を考えました。今日は、実際に6年生を招待して5年生が送る漢字をスピーチしました。6年生がかっこよかったこと、やさしかったことなど、理由をしっかり考えておくる字を推薦しスピーチをしていました。とてもうれしい贈り物でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより3月号を配布します。

画像1 画像1
 学校だより3月号を配布します。ホームページにもアップいたしました。
 →【学校だよリ3月号】

全校朝会!明日はやけのの8の日

 今日の全校朝会では、校長先生から3月11日の東北大震災についてお話ししました。また、心無い言葉で人を傷つけるいじめがあるお話しをしました。大阪府の人権啓発の詩入選作品「言葉」を読ませていただきました。
 「言葉」人間が自由に使うことのできる言葉/自由だからこそその責任は重い/何げなく使った言葉が人をきずつける/どうせ使うなら人を笑顔にする言葉を選びたい/
という内容です。自分が発している言葉について考えてみましょう。
 環境委員会からは、明日、今年度最後の「やけのの8の日」についての呼びかけがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

C-NETネイティブ英語で学習!5年生最後の授業

 茨田北中学校から英語ネイティブのスティーブ先生が来てくれました。今日で5年生の授業は最後でした。スティーブ先生がとっておきのマジックを披露してくれました。絵で表したものを英語で答えたりして楽しい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備